コンディショニング ホームトレーニング フィットネス

“姿勢が悪い”“腕が上がらない”そんな方こそ実践あるのみ!まずはここから始めよう“ベーシック7”【ストレッチポール入門《実践編❶》】

寺田トレーナーのストレッチポール入門
“ベーシック7”

ここからは実践編だ。まずは基本となる「ベーシック7」に取り組んでみよう。正しい動作で各種目を10回ずつ行うのが目安だが、苦手なものだけ回数を増やすような工夫ももちろんOK。

肩甲骨や肩関節の正しいポジションを獲得する
❶床磨きエクササイズ

①ストレッチポールの上に縦向きで仰向けに寝る
②脇を少し開いた状態で、手のひらを下向きの状態で床につける
③円を描くように床につけた手を回す
④内回しと外回しを両方とも行う

ココがポイント

できるだけリラックスした状態で行いましょう

肩甲骨や肩関節の正しいポジションを獲得する
❷肩の上下運動

①ストレッチポールの上に縦向きで仰向けに寝る
②手のひらが向かい合った状態で、腕を床と垂直にする
③肩甲骨の内転・外転を意識して、腕を上げ下げする

ココがポイント

天井に伸ばすときに、背骨にポールが当たるのを感じられるとOK

巻き肩や猫背の改善が狙える
❸鳥の羽ばたき運動

①ストレッチポールの上に縦向きで仰向けに寝る
②手のひらが上を向いた状態で肩を中心に、真っすぐ伸ばした腕を円を描くように大きく回す

ココがポイント

手はできるだけ床から離さないようにすることで、しっかりと肩のポジションを戻していく

股関節や骨盤の歪み、ずれを修正する
❹つま先バイバイ運動

①ストレッチポールの上に縦向きで仰向けに寝る
②脚を下の方に向かって真っすぐ伸ばす
③足関節を背屈90度の状態にする
④つま先を左右に繰り返し振る

ココがポイント

つま先だけで動かすのではなく、股関節から動かすようにしましょう

股関節や骨盤の歪み、ずれを修正する
❺膝緩め運動

①ストレッチポールの上に縦向きで仰向けに寝る
②足は若干開いた状態にする
③膝を上体に引きつけるようにしながら、足を少し引き寄せ、元に戻す

ココがポイント

膝を落とすときは脱力してストンと下ろすようにしましょう

背骨の歪みを修正する
❻ゆらゆら運動

①ストレッチポールの上に縦向きで仰向けに寝る
②足関節を90度に曲げ、足は床につける
③全身を波打たせるイメージで、背骨を左右に揺らす

ココがポイント

脱力した姿勢で行いましょう

ストレッチポールの上で脱力することで、自然と胸が張ってくる
❼自然呼吸

①ストレッチポールの上に縦向きで仰向けに寝る
②リラックスした状態でそのまま呼吸する

ココがポイント

鼻から吸って口から吐くことを意識します

■トレーニー必見!実践編❷はこちら↓

https://www.fitnesslove.net/?p=140391&preview=true

てらだ・けんたろう
日本体育大学大学院修了。ACTIVE RESET、STUDIOBAZOOKA トレーナー。FitnessLounge Syncオーナー。2019年神奈川県クラス別ボディビル選手権70kg 以下級2位。主な資格は柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA 認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト、健康運動指導士など。

取材・文:舟橋位於 撮影:北岡一浩 取材協力:Fitness Lounge Sync Web構成:中村聡美

-コンディショニング, ホームトレーニング, フィットネス
-





おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手