9月7日(日)に千葉県・千葉市民会館で開催された『第29回日本クラス別ボディビル選手権』の80kg以下級で優勝に輝いた須山翔太郎選手。
大会後のインタビューでは「コメや肉、野菜といった基本的な食事に加えて、パイナップルを取り入れることで消化吸収が良くなり、しっかり食べられるようになりました。酵素が僕の身体にうまく働いてくれたようです」とコメントされ、パイナップルに含まれるブロメラインという酵素が注目を集めました。
果たしてこの「ブロメライン」と呼ばれる酵素はどのような働きを持つのでしょうか。
自身も筋トレを継続しボディメイクに励む管理栄養士のTejin(テジン)が、栄養学的な視点から解説します。
参考:須山翔太郎が復活の狼煙を上げる!日本クラス別で激戦区80kg以下級を制す 肉体の完成度に観客は「ヤバい…」(FITNESS LOVE) - Yahoo!ニュース
パイナップルに含まれるたんぱく質分解酵素(ブロメライ
ン)とは
ブロメラインは、パイナップルの茎や果実、特に芯の部分に多く含まれるたんぱく質分解酵素です。
酵素とは「体内で化学反応を助ける触媒」のことで、ブロメラインはたんぱく質をアミノ酸やペプチドに分解する役割を持ちます。
私たちの体内にも消化酵素(ペプシンやトリプシンなど)が備わっていますが、食事で大量のたんぱく質を取ると消化に時間がかかり、胃腸の負担が大きくなることがあります。
その際、ブロメラインのような分解酵素を一緒に取ると消化を助け、結果的に胃腸への負担を和らげる可能性があります。
高たんぱく食と消化の関係
ボディビルダーやアスリートは1日に体重1kgあたり2g近くのたんぱく質を取ることもあります。
例えば体重70kgの人なら約140g。これは鶏むね肉(皮なし・生)600g以上に相当します。
参考:「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」
これだけの量を消化するには、胃酸や消化酵素を大量に分泌する必要があり、内臓への負担も増します。
消化がスムーズにいかないと、胃もたれや下痢といった不快感だけでなく、せっかく取った栄養素が吸収されずに排出されてしまうこともあります。
ブロメラインを含むパイナップルを取り入れることは、こうした「大量のたんぱく質を効率よく消化するサポート」として有効です。
また、ボディビルダーに限らず、陸上やサッカー、ラグビーなどハードな運動を行う競技者にも当てはまります。
激しい運動直後は交感神経が優位で消化機能が低下しているため、たんぱく質の吸収が追いつかないことがあります。
そんなときにもフレッシュなパイナップルを少量取り入れると、消化を助けてスムーズに栄養を取り込むサポートになるでしょう。
パイナップルに含まれる、その他の栄養素
パイナップルにはブロメライン以外にも、健康やコンディショニングに役立つ栄養素が豊富です。
・食物繊維(不溶性) … お通じの改善に有効
・ビタミンC・βカロテン … 抗酸化作用、免疫サポート
・カリウム … 浮腫み予防、血圧調整
・マンガン … 酵素の働きを助けるミネラル
・クエン酸 …疲労回復を助ける有機酸
消化酵素とあわせて、複合的な栄養効果が期待できます。
実際の取り方のポイント
ブロメラインは熱に弱く、60℃以上で加熱すると失活します。そのため、缶詰や市販の加熱処理されたジュースではほとんど働きが残っていません。
ブロメラインの効果を得るには、生のフレッシュなパイナップルを取るのがベストです。
・食事の一品として少量を添える
・肉料理の後にデザートとして食べる
・トレーニング後のフルーツとして取り入れる
といった方法が実践しやすい方法でしょう。
他の果物に含まれるたんぱく質分解酵素
パイナップル以外にも、たんぱく質分解酵素を含む果物はあります。
パパイヤ … パパイン
いちじく … フィシン
グリーンキウイ … アクチニジン ※ゴールデンキウイはとても少ない
「大きくて食べきれない」「味が苦手」という方は、これらの果物を活用するのもおすすめです。
自分が続けやすいフルーツを見つけ、たんぱく質を含む食事と一緒に取り入れてみてください。
まとめ
パイナップルに含まれる「ブロメライン」は、たんぱく質の消化を助ける酵素であり、胃腸の負担を軽減して効率的な栄養利用をサポートします。
大量のたんぱく質を取るボディビルダーやアスリートはもちろん、運動習慣のある人や胃腸が弱い人にとっても有効な食品です。
ただし、ブロメラインが直接筋肉を増やすわけではなく、「消化を補助することで間接的に吸収をサポートする」という点を理解して取り入れることが大切です。
生のパイナップルを適量、食事と組み合わせることで、日々の食事やトレーニング効果をより高めていきましょう。
■参考文献
・須山翔太郎が復活の狼煙を上げる!日本クラス別で激戦区80kg以下級を制す 肉体の完成度に観客は「ヤバい…」(FITNESS LOVE) - Yahoo!ニュース
・文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」
■著者プロフィール
申泰鎮(シン・テジン)
管理栄養士・健康運動指導士。高校時代のボクシング経験をきっかけにスポーツ栄養士を志す。現在はボクシングジムや大学ラグビー部で、増量・減量・コンディショニングに対応した栄養サポートを実施。競技者から一般層までを対象に、食事・サプリメント・身体づくりに関する実践的な支援を行う。執筆や講演活動も多数。