ライフスタイル イベント情報

3日間で29万8000円でも即完売 筋肉界のレジェンドと過ごす宿泊型トレーニング『マッスルアカデミー』

近年、トップアスリートや著名なコーチと寝食を共にする「合宿型トレーニング」が人気を集めている。そのなかでも、2025年6月28日~30日に開催された『MUSCLE ACADEMY in OKINAWA』(以下、マッスルアカデミー)は、3日間で29万8000円という高額な参加費にもかかわらず即完売。全国から集まった12名の参加者が、筋肉と情熱を鍛え上げる特別な3日間を過ごした。

1. 「人生を変える起点」を目指した企画

マッスルアカデミーの主催は、名古屋でパーソナルジム『CARO LEON GYM』を運営する株式会社PALIO代表・西本祐也氏。高校時代に全国ボディビル選手権で日本一に輝き、2024年ボディビル日本王者・木澤大祐氏の一番弟子として指導を受けた“筋肉の申し子”だ。

「一過性のイベントではなく、参加者の人生を変えるきっかけを提供したい。本気でトレーニングに取り組みたい人、人生を変える覚悟のある人を求めました」(西本氏)

この熱い想いに応え、トレーニング歴4カ月の初心者から大会出場経験のある選手まで12名が、共同開催のジムが所在する沖縄に集結。参加者の多様性も、このイベントの魅力を物語る。

2. ボディビル界のレジェンドが集結

マッスルアカデミーの最大の魅力は、豪華な講師陣だ。招かれたのは、以下のトップ選手たち:
• 鈴木雅氏: 日本選手権9連覇、IFBB世界選手権80kg級優勝のレジェンド。
• 木澤大祐氏: 2004年から2024年まで日本選手権のファイナリストとして君臨。『ジュラシック木澤』の愛称で知られる。2024年日本王者。
• 杉中一輝氏、吉岡賢輝氏: 日本選手権のファイナリストで、次世代を担う実力者。

マッスルアカデミー

(左から)吉岡賢輝選手、鈴木雅氏、西本祐也さん、木澤大祐氏、杉中一輝選手

さらに、人気筋トレYouTuberでありジム経営に携わるサイヤマングレート氏がゲスト参加。参加者の視点で現場の様子を配信し、イベントのブラッシュアップにも貢献した。

「流行りの選手ではなく、ボディビル界を牽引してきた、これからを支える“本物”の方々厳選しました」(西本氏)

特に、鈴木氏が数日間をフル参加することは異例。参加者は、普段はSNSやYouTubeでしか見られないトップ選手の技術と情熱を間近で体感した。

3. こだわり抜いた“手作り”の運営

マッスルアカデミーのもう一つの特徴は、「人の温度が感じられる」運営体制だ。西本氏は開催地・沖縄に何度も足を運び、会場の雰囲気や動線、食事の質まで徹底的にこだわった。

「一流選手との時間は、トレーニングだけでなく、食事や会話の場も学びの機会。すべての瞬間を意味あるものにしたかった」(西本氏)

運営は外部業者に頼らず、スタッフの手作業で一から作り上げた。会場設営からディナーの準備まで、細部にまで“手作り”の温もりが感じられる設計で、参加者の人生に寄り添う気持ちを表現したかったという。

マッスルアカデミー

『fogoジム』にて

4. 濃密なトレーニングプログラム

トレーニングは、1日3時間の合同トレーニングとパーソナルトレーニングで構成。講師1人に対し3名の少人数制で、質問や指導が密に交わされる環境を整えた。

【3日間のトレーニングスケジュール】
1日目
• 鈴木雅: 脚(パーソナル・コンディショニング)
• 木澤大祐: 背中(合同トレーニング)
• 杉中一輝: 肩(合同トレーニング)
• 吉岡賢輝: 胸(合同トレーニング)
2日目
• 鈴木雅: 肩(パーソナル・コンディショニング)
• 木澤大祐: 腕(合同トレーニング)
• 杉中一輝: 脚(合同トレーニング)
• 吉岡賢輝: 背中(合同トレーニング)
3日目
• 鈴木雅: 背中(パーソナル・コンディショニング)
• 木澤大祐: 脚(合同トレーニング)
• 杉中一輝: 胸(合同トレーニング)
• 吉岡賢輝: 腕(合同トレーニング)

参加者からは「ここまで追い込むのかという粘りや気迫を感じた」「トレーニングに対する姿勢、考え方が変わりました」と興奮と喜びの声が寄せられた。

マッスルアカデミー

ハードな指導に必死に食らいつく参加者

マッスルアカデミー

動画では伝わらないトップ選手の気迫や技術に見入る

5. 学びの場としての食事

夕食は、沖縄の有名店『ステーキハウス88』が全面協力。スタッフが調理から配膳まで担当し、参加者が選手との会話のみに集中できる環境を整えた。赤身とサシの入った最上級ステーキが振る舞われ、減量中の参加者も楽しめる工夫が施された。

「リラックスした雰囲気での会話は、トレーニング指導とは異なる学びの場。選手の人間性や情熱に触れる貴重な時間を時間いっぱい楽しんでいただけるように努めました」(西本氏)

初日の空港では言葉少なく緊張していた参加者も、食事を共にするうちに打ち解け、絆を深めていった。

マッスルアカデミー

厚い肉と熱い会話を楽しむ

6. 座学で深める多角的な知識

毎日2時間の座学では、トレーニング論、コンディショニング、食事管理法をトップ選手がそれぞれに展開。参加者だけでなく、講師陣も聞き入る濃度の高い学びの場となった。

木澤氏は「ハードなトレーニングを継続的に行うためには、それを受け止められるコンディションを作ることが不可欠。僕が伝えるハードなトレーニングをするには、鈴木雅さんのような理論的な知識を持つことが大切だと思う」とコメント。各選手が専門的に積み上げてきた分野を吸収し、自分のなかで必要な部分を上手く取り入れて学びを深めていくことの大切さを語った。

マッスルアカデミー

トップ選手が各々に培ってきた生きた知識を展開

参加者「価格以上の価値を感じた」2026年にむけて

参加者からは「思い切った挑戦だったが価格以上の価値があった」「人生を変えるきっかけになった」と喜びの声が届いた。初心者から上級者まで、それぞれのレベルで学びを深められたことが、イベントの成功を裏付ける。西本氏は早くも次回の2026年開催に向けて準備を進めている。

「参加者の人生に寄り添うイベントを、さらに進化させたい。“人生を変える起点となる機会をつくる”というコンセプトは守りつつ、さらに満足・納得していただける内容にするため課題の洗い出しと新たな案を練っています。今後は弊社にともに携わってくださるトレーナーの方も増やし、ジムもマッスルアカデミーもより充実させていきたいです」

マッスルアカデミーは、トップ選手の指導、こだわりの運営、参加者同士の絆が一体となり「人生を変える」イベントとなった。29万8000円という価格を超える価値を参加者の心に刻んだその理由は、徹底した現場主義と情熱にあった。トレーニングを愛し、人生を捧げてきた選手たちと運営陣の織りなした『すべての瞬間に意味のある特別な体験』が、参加者の心を揺らし、一過性でない人生の岐路としての価値を参加者の心に刻んだのだろう。

マッスルアカデミー

苦楽を共にし絆を結んだ参加者

【そのほかの写真】

CARO LEON GYM(カーロレオンジム)
名古屋駅から徒歩8分。ダイエット、筋肥大特化型パーソナルジム。
木澤大祐氏のトレーニング理論に基づいたトレーニングや食事指導を提供している。

\求人のご応募お待ちしております/
https://lin.ee/EgKXauE (求人のご応募はトーク画面で「求人」と送信ください)

アスキジム
沖縄県浦添市 国道58号線沿い
キックボクシング×パーソナルトレーニングで楽しく続けやすい運動習慣を提供をしている。

k.u.t fitness(クットフィットネス)
沖縄県那覇市 プライベートパーソナルジム
心身を整える、上質で静かな空間で大人のためのオーダーメイドプログラムを提供している。

取材:にしかわ花 写真提供:西本祐也

執筆者:にしかわ花
『IRONMAN』『FITNESS LOVE』『月刊ボディビルディング』『Womans'SHAPE』寄稿。広告・コピーライティング・SNS運用。ジュラシックアカデミーとエクサイズでボディメイクに奮闘している。

-ライフスタイル, イベント情報
-, ,





おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手