トレーニング コンテスト mens

日本選手大活躍!筋肉の世界大会で優勝を成し遂げた田村宜丈選手が見た‟世界基準”とは

11月3(水)~8日(月)、スペインのサンタ・スサンナでボディビルとフィットネスの世界大会『IFBB WORLD CAMPIONSHIPS(国際ボディビル連盟主催世界選手権大会)』が開催され、日本からは13人の選手が出場した。昨年は新型コロナウィルスの世界的感染拡大により、国内外の大会は軒並み中止を余儀なくされ今年も世界大会の開催が危ぶまれたが、徹底した感染症対策と、渡航する選手にはワクチン接種の徹底と隔離期間を設けるなどして開催できるまでに至った。今回も日本選手が活躍を見せ、さらには2人がカテゴリー優勝という快挙を成し遂げてきた。また、2年ぶりの世界大会となり、以前に増して世界の選手もレベルアップしてきていたが、その中でも“日本人”が勝てる、上位に行ける理由を、出場した選手たちは明確に分かったという。本記事で今回取材をしたのは、今大会マスターズメンズフィジーク45~49歳級優勝、マスターズメンズフィジークオーバーオール2位、メンズフィジーク170㎝以下級6位、ペアフィットネス7位の田村宜丈選手だ。

取材:FITNESS LOVE編集部 写真:中島康介(国内大会写真)

▶優勝した田村宜丈選手のカッコいいステージ写真(国内大会時)

写真をタップorクリック

 

◆世界選手権に出場するにあたり、苦労したこと(減量、隔離期間中、渡航した後に行った最終調整など)

頸椎を起因とした神経系の怪我で週3回の鍼とスポーツマッサージによるリハビリを2年間続けてきましたが、今期は厳しいコンディションで試合に臨むことになりました。しかし出場するからには日本代表として恥のない結果を出さねばという一心でコンディショニングに莫大な時間を費やしました。

◆2年ぶりとなった世界選手権のステージの感想

今回は約100か国から1,500名の選手が集まる最大級の大会となりました。コロナ禍で帯同の先生方の多大なご協力の元、世界の華やかな舞台に立たせていただいたことにとても感謝しています。ジュニア・シニア・マスターズが一同に集結=ダブルエントリーも多く全体のレベルが上がる事を肌で感じました。

◆大会が終わった今の気持ち

マスターズでカテゴリ優勝はしたものの、オーバーオールを落とし、同日にダブルエントリーした170cm以下級では6位とどちらも悔しさを残す結果となりました。悪条件が重なる中でのチャレンジでしたが、やり方次第でもう少し上を狙えたと感じてます。この悔しさを糧に、叶うなら来期はベストなコンディションでまた世界に臨みたいと思ってます。 また、長瀬陽子選手とのFitPairsは7位でしたが、日本でも普及しそうな新カテゴリになると期待しております。

◆世界選手権に出場してみて、海外の選手との間に感じた違いとは

欧州や中東の選手は骨格的にアウトラインがしっかりしてるので一瞬怯みますが、少しでも筋量が大きすぎると審査で落とされます。今回は私が思っていた以上に厳しく見られてました。海外の選手も年々レベルが上がってきていますが、日本のメンズフィジークはレベルは高いので日本の選手は臆することなく自信を持って挑戦できると感じてます。

◆世界の選手と並び、見えてきた課題

審査基準が明らかに変わってます。筋量の大きいが選手がことごとく落とされ、よりフィジークらしいバランスと洗練された自然なポーズが求められるようになったので、自身の身体づくりとポージングにも反映したいと思います。
同時に、日本の審査員の先生方にもこの情報をお伝えしなければと強く感じてます。
また、世界はフロントでほぼ勝負がきまります。ジャッジミーティングでもフロントで上位5位まで決めるよう指示がでていたそうです。長時間フロントで待たされるので、全身のマッスルコントロールをより意識できるよう練習したいと思います。

次ページ:▶優勝した田村宜丈選手のカッコいいステージ写真(国内大会時)

優勝した田村宜丈選手のオススメ記事☟

トップフィジーク選手の腹筋鍛錬法【03:田村宜丈】

~外食とサブスクがメインで調理はあまりしない~トップ選手の減量食大公開!世界王者・田村宜丈

 

次のページへ >


-トレーニング, コンテスト, mens
-, , ,