ベストボディ選手 コンテスト

32歳・高校教師がコンテストで満点グランプリ 「仕事に全力!社会貢献活動まで始められたのはボディメイクのおかげです」 【筋トレ】

9月7日(日)、横須賀市文化会館で行われたベストボディ・ジャパン主催『ジャンル別・職業別東日本大会』で、ミス・ベストボディ・教員&教育者部門でグランプリに輝き、また同日同会場で開催の『モデルジャパン東日本大会』レディースクラスでも4位に入賞した、なぎ(32)さん。中学校と高校の理科を担当する教師として多忙な日々を送るなか効率的にボディメイクを続け、みごと自身の目標を達成した。

【写真】なぎさんのスラリとした手足

なぎさん

 

「この教員&教育者部門で去年、準グランプリをいただいていて。今年の目標はグランプリだったので、評価も満点での1位、すごくうれしいです!」

この1年間、肩や背中、お尻の筋肉を育て、肋骨を締め、体幹を鍛えてくびれをつくることで、ボディラインのメリハリを強化してきた。

「ずっと自宅での自重トレーニングを続けてきたのですが、最近ジムでダンベルやマシンを使う筋トレを始めたことでより効率よく鍛えられている実感があります。併せて呼吸法やドローインなどで体幹のインナーマッスルを鍛えてウエストや腹部を締めつつ、日常生活で肋骨を開かない、反り腰にならない意識を持つことにも気を付けています」

なぎさんがボディメイクを始めたきっかけは、多忙による食生活の乱れから、健康診断で血中コレステロールと中性脂肪がD判定(要精密検査・治療)と高いことが判明したからだった。

「筋トレと食事改善ですぐ正常値まで戻すことができました!それにボディメイクを始めてから風邪をひかなくなり、寝込むこともなくなりました。また疲れを感じにくくなったことでフットワークも軽くなって今、プロボノ(職業上のスキルや経験を生かして取り組む無償の社会貢献活動)に関わったり、資格の勉強に励んだりと毎日充実してます」

興味のあることに積極的になれるのもボディメイクのおかげだと言う。

「身体が健康になって、生活が整って、自分に自信を持つことができて。精神的にも強くなれたと感じています」

そんなプライベートの充実の一方で、より多くの時間、そして最大の関心を持って向き合うのはやはり教師としての仕事だ。

「一番大切なのはやっぱり仕事。職場である学校では何かあればすぐに対応が必要なことも多く、帰宅できる時間が読みにくいという一面もあります。だからこそ、仕事を最優先したうえで毎朝4時に起きて1時間のトレーニングをする、余暇の時間に社会貢献活動をする。そんな心地よいルーティンのなかで、身体も中身ももっと大きく美しく進化させていけたらと思っています!」

次ページ:なぎさんのスラリとした手足

取材:大塚真奈美 撮影:荒熊流星 写真提供:なぎ

執筆者:大塚真奈美
編集者・ライター。ヘルス&フィットネス、美容、グルメなどの分野で企画・編集・取材・執筆。群馬県出身、東京都在住。

-ベストボディ選手, コンテスト
-, ,

次のページへ >

おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手