ミスコン コンテスト

私たちの生活を支える縁の下の力持ち 美しき神田下水道 【ミス日本便り】

ミス日本「水の天使」は日本の上下水道の工夫や努力を伝える役目を担います。

発言や寄稿が多いため、現地の経験や学習が欠かせません。
2025水の天使の高坂実優が待ち望んでいた、念願の神田下水視察が行われました。

【写真】ミス日本「水の天使」が神田下水視察!

記憶に新しい八潮市の下水道陥没事故にて多くの方が下水道維持に関心をもっています。

「下水道管の寿命はおよそ50年」「コンクリートもいずれは朽ちる」といった情報を知る人も多いかと思います。

それだけに1885年の設置から140年にわたって休みなく使用されているレンガ造りの神田下水は、稀有な存在です。高坂自身も入る前は、老朽化が進み、朽ちかけた管路を想像していました。

ところが、実際に足を踏み入れてみると、管内は驚くほど整備されており、レンガの目地も美しく保たれていました。視察が午前中であったためか流量も穏やかで、流れる水の静かな音が、かえってこの施設の堅牢性と現役感を強く印象づけていました。

140年前の職人たちが数ミリの誤差も許さずレンガを組み上げた神田下水は、関東大震災や東京大空襲を乗り越え、現在も堅牢に使用されています。

職人らのたゆまぬ努力により作られた量産不可能なこの施設は、同じレベルのものを現代の技術で再現することがほぼ不可能とされています。

手抜かりなく堅牢に作り上げたものは、そこからの長い長い時間に渡って稼働してくれます。人間の肉体づくりに通じるものを感じる視察となりました。

ミス日本「水の天使」の高坂実優さん

文・写真提供:一般社団法人ミス日本協会


ミス日本コンテストは、日本人らしい美しさを備えた女性を育成・輩出し、より良い社会を築くことを目指しています。1950年に第1回が開催されており、日本で最も歴史と伝統のあるコンテストです。審査では外見に加えて、教養などの内面や、将来の目標への努力といった行動を重視しています。大会の特徴として、出場するファイナリストたちには日本の歴史や道徳、浮世絵やお能といった文化、メイクやスピーチなどを始めとする30講座にも及ぶ勉強会が提供されており、育成の性格を持ったコンテストとして知られています。ミス日本出身者からはこれまで文化、芸術、学問、ビジネス、政治、アナウンサーや女優、モデルなど様々な分野で活躍する女性を多く輩出しており、受賞者それぞれが願う分野で活躍しています。

公式サイトはこちら https://www.missnippon.jp/

次ページ:ミス日本「水の天使」が神田下水視察!

-ミスコン, コンテスト
-,

次のページへ >


おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手