大会結果 コンテスト

真夏のジュニア決戦 300エントリーを超え、会場は大歓声に包まれる=8.24 日本ジュニアボディビル選手権、日本ジュニアクラシックフィジーク選手権、オールジャパンフィットネスチャンピオンシップス

日本全国から23歳以下の”良い身体”自慢たちが一堂に介す『第37回日本ジュニアボディビル選手権』『第1回日本ジュニアクラシックフィジーク選手権』『オールジャパンジュニアフィットネスチャンピオンシップス2025』が本日8月24日(日)、神奈川県・茅ヶ崎市民文化会館で開催された。

ボディビル、メンズフィジーク、ボディフィットネス、ビキニフィットネスに加え、今年から新たにクラシックフィジークが加わり、総数300エントリー(重複あり)と非常に多くの選手たちが鍛え上げた身体を披露。会場はどのカテゴリーでも割れんばかりの声援に溢れ、1400近くある座席もほぼほぼ埋まるほど観客たちも年に一度のジュニア世代の全国大会を応援に駆けつけた。

中でも最も白熱したボディビルでは、23歳の小本進太郎選手が70kg超級とオーバーオールを制した。70kg超級では坂本陽斗選手など優勝候補であった選手を抑えてボディビル1年目での優勝となり、若き新星の誕生となった。小本選手はそのまま『第1回日本ジュニアクラシックフィジーク選手権』でも総合優勝となる大車輪の活躍であった。

メンズフィジークの声援もボディビルに勝るとも劣らないものがあった。2クラスとも、上位選手が呼ばれるファーストコールでは会場のボルテージもMAXに。若者ならではの勢いある掛け声が飛び交い、選手たちも生き生きとステージングしているようだった。172cm超級を制した大畠彗希選手が総合優勝を手にする結果となった。

以下、大会全結果。

◾️日本ジュニアボディビル選手権

60kg以下級

優勝 草場建人

2位 中郷李生

3位 田久保志弥

4位 岡本莉生

5位 大島侃

6位 藤川惇也

7位 山岡空

8位 鈴木暁斗

9位 高良昴

10位 竹之下倖太

11位 岩上大星

12位 渡邉将海

70kg以下級

優勝 原大輝

2位 髙﨑光

3位 大島達也

4位 瀧上蒼生

5位 田中春貴

6位 沖本悠

7位 山下創

8位 岡野陸

9位 古島多佳乃

10位 柿沼大蔵

11位 細川未空翔

12位 中原悠月

70kg超級

優勝 小本進太郎

2位 坂本陽斗

3位 久野清照

4位 門脇玄汰

5位 二見力人

6位 奥村漱太

7位 栖原星流

8位 小布施智大

9位 上土井雄哉

10位 金子聖

11位 斉藤成哉

12位 神田彪悟

オーバーオール優勝

小本進太郎

◾️オールジャパン・ジュニアフィットネス・チャンピオンシップス

メンズフィジーク

172cm以下級

優勝 重冨陽紀

2位 中原悠月

3位 駒場翔太

4位 上田健司

5位 浦部創造

6位 打田周

7位 砂川輝羅

8位 篠田祐太

9位 鈴木竣介

10位 池田直人

11位 ミリカニ・セイドアリ

12位 中條嵩斗

172cm超級

優勝 大畠慧希

2位 與川巧起

3位 比嘉将

4位 伊藤康哉

5位 江波戸駿

6位 竹村将永

7位 永江輝也

8位 黛秀真

9位 實光佑眞

10位 和田龍青

11位 飯泉凱翔

12位 指田浩太朗

オーバーオール優勝

大畠慧希

ボディフィットネス

優勝 飯島遥香

2位 髙橋友真

ビキニフィットネス

優勝 成田楓

2位 宮地優羽

3位 菅生栞音

4位 大越心月

5位 前田美優

6位 西元りり

7位 小林菜夏

8位 榎田夢叶

9位 片山あうら

◾️日本ジュニアクラシックフィジーク選手権

175cm以下級

優勝 小本進太郎

2位 田中春貴

3位 田久保志弥

4位 田嶋功明

5位 林凌矢

6位 馬場雄暉

7位 五十嵐貴彦

8位 中郷李生

9位 伊東優志

10位 重岡赳瑠

11位 齋藤亮

12位 間々田憲真

175cm超級

優勝 神田彪悟

2位 榎田一王

3位 岩崎裕希

4位 福島昂紀

5位 中野太智

6位 斉藤成哉

7位 新沼尚幸

8位 宮脇光太郎

9位 芝下直希

10位 内田信繁

11位 住若央豊

12位 荒川幸太

オーバーオール優勝

小本進太郎

-大会結果, コンテスト
-,





おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手