JBBF選手 コンテスト

オリンピックアスリートたちとともにボディビル・フィットネスの選手が『スポーツ功労者顕彰等に係る文部科学大臣顕彰』を受章

10月8日(月)、都内で『スポーツ功労者顕彰等に係る文部科学大臣顕彰』の顕彰式が行われ、JBBF(公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟)が所属選手7名の表彰を発表した。

対象となったのは昨年のIFBB世界ボディビル・フィットネス選手権でメダルを獲得した7名で、オリンピック・パラリンピックなどのメダリストとともに式に参加した。

2年連続の受章となった田村宜丈選手は、昨年受章の際に、JBBFが他のボディコンテスト団体と違うことを強調した。

「我々が所属するJBBFはJOCの参加の団体で、また我々が取り組んでいるのは『競技』であるということで、改めて認識できました。世間の注目はプロの日本人選手であったり、またSNSなどで有名な選手が出場する大会であったりに集まりがちですが、私は競技としてメンズフィジークに取り組んできて、本当に良かったと思います。JBBFの選手であることを誇らしく感じます」

受章者と世界選手権の成績は以下の通り。

スポーツ功労者顕彰

■須江正尋
ボディビルマスターズ55~59歳75kg以下級 2位
ボディビル一般70kg以下級 11位

■川中健介
クラシックフィジークジュニア21~23歳級 優勝
クラシックフィジーク一般171㎝以下級 3位
クラシックボディビルゲームス・ジュニア21~23歳 2位
クラシックボディビルジュニア21~23歳 優勝

■五味原領
クラシックボディビル一般168㎝以下級 優勝
クラシックフィジーク一般168㎝以下級 3位
クラシックボディビルゲームス一般175㎝以下級 6位

■田村宜丈
メンズフィジークマスターズ50歳以上級 優勝
メンズフィジークマスターズ・オーバーオール 優勝
メンズフィジーク一般170㎝以下級 3位

■浦川天聖
メンズフィジークジュニア21~23歳174㎝以下級 優勝
メンズフィジークジュニアオーバーオール 4位

■荻島順子
女子フィジーク163㎝以下級 3位
女子フィジークマスターズ 13位

■大谷美咲(表彰式は国際大会出場のため欠席)
ボディフィットネス158㎝以下級 優勝
ボディフィットネスマスターズ35~39歳 優勝
ボディフィットネスオーバーオール 優勝

【JBBFアンチドーピング活動】JBBF(公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟)はJADA(公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構)と連携してドーピング検査を実施している日本のボディコンテスト団体で、JBBFに選手登録をする人はアンチドーピンク講習会を受講する義務があり、指名された場合にドーピング検査を受けなければならない。また、2023年からは、より多くの選手を検査するため連盟主導で簡易ドーピング検査を実施している。

取材:FITNESS LOVE編集部 写真提供:JBBF

-JBBF選手, コンテスト
-


おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手