椎名選手が普段から実践しているA-wearワークは7種目で、立位→仰臥位→座位の順で行うことが多いそうだ。椎名選手と同じように腰の問題で悩んでいる方は、ぜひこれらのワークをトレーニング前に行ってみよう。身体の歪みや緊張を取り、各部位のつながりを意識できるようになるのが目標だ。
まずは立位3種目実施して驚きの変化を体感せよ
この3種目では、ガンフィンガーポーズと足チョップの姿勢を常に意識する。
ガンフィンガーポーズ
・A-wearを中指と小指に装着する
・中指、薬指、小指を軽く握り込む
・親指と人差し指を真っすぐ伸ばす
足チョップ
・足幅を拳1個分取る
・つま先は30度外向きにする
・小指側で床を踏むようにしながら親指を持ち上げる(親指が少し浮くのが望ましいが、難しい場合は椎名選手のように小指側に重心が乗っていればOK)
①ハンドエクスターナル ローテーション
【やり方】
・ガンフィンガーポーズと足チョップの姿勢を作る
・腕を体側につけ、肘関節を90度にする。
・前腕を回外する(外方向にねじる)
【狙い】
・内旋しがちな前腕の歪みや緊張を取る
・足チョップで股関節の外旋を意識する
ココがポイント
②アームエクスターナル ローテーション
【やり方】
・ガンフィンガーポーズと足チョップの姿勢を作る
・両腕を左右に広げる
・胸を張るようにしながら、両腕を後方にねじる(前腕回外)
【狙い】
・肩関節の緊張を取る
・猫背等で内旋した肩関節を外旋位に戻す
ココがポイント
腕をねじる動作では、肩甲骨がしっかり寄るようにする
③シングルアームバック ローリング
【やり方】
・ガンフィンガーポーズと足チョップの姿勢を作る
・前腕の回外を保ったまま、片方の腕を前方に挙げていく
・顔の横を通しながら、大きく後ろへ回していく
・反対側も同様に行う
【狙い】
・肩関節を外旋方向に戻す
ココがポイント
背骨のつながりを感じるようにする
仰臥位2種目
④アームエクステンション

【やり方】
・床に仰向けになって寝る
・両腕を真っすぐ伸ばす
・頭から足先までは縦方向、両腕は横方向へ向かって伸ばす意識で軽く動かす
【狙い】
・背骨を引き上げてポジションを整える
・上腕二頭筋の緊張を取る
ココがポイント
身体から遠位に向かって伸びていくイメージで行う
⑤ツイスト

【やり方】
・床に仰向けになって寝る
・右脚を身体の上でクロスさせる
・左腕を脚に乗せたら、大きく上半身をねじって開く(胸椎回旋)
・反対側も同様に行う
【狙い】
動作中の呼吸で正しく腹圧が入るようにする
ココがポイント
肋骨が締まった状態を意識する
座位2種目
⑥コーディネーション
【やり方】
・椅子やベンチ台に座る
・左足を横方向に踏み出す
・上半身を左方向に側屈させる
・腰を中心にして、上半身を前方に向かって大きく回していく
・身体の正面まで動いたところでフィニッシュ
・反対側も同様に行う
【狙い】
・腸腰筋周りのストレッチ
・全身のつながりの確認
ココがポイント
足から後頭部にかけてのつながりや連動を意識する
⑦ナンバー4ストレッチ

【正面】
【やり方】
・椅子やベンチ台に座る
・片足を持ち上げて身体の前で組む
・骨盤の前傾を保ちながら、軽く前方に倒れる
・組む足を変えて反対側も行う
【狙い】
殿部や股関節を意識して使えるようにする
ココがポイント
全身のつながりを意識する
■関連記事
https://www.fitnesslove.net/fitnesscategory/conditioning-goods/146675/
A-wear(エーウェア)とは?
指先に装着するだけで、姿勢改善・肩こり軽減・パフォーマンス向上へ導いてくれる、新発想のコンディショニングツール。指先から軸が整うことで肩甲骨や股関節までの連動が変わり、トレーニング効果を最大化する “隠れた名脇役 ”だ。すべてのエクササイズをサポートしてくれるので、装着しながらのトレーニングも可能。
しいな・たくや
1999年3月24日生まれ。千葉県在住。身長172cm、体重80kg(オン)、88kg(オフ)。スポーツGYMドリーム代表。2024年JBBF日本クラス別選手権大会男子ボディビル75kg以下級3位、2025年同大会85kg以下級優勝。
-コンディショニンググッズ, フィットネス
-椎名拓也, A-wear


























