ライフスタイル ヨギー イベント情報

ヨガジャーナル presents Yoga People Award 2025の受賞者は岡部たかしさん、松島花さん

ヨガ&ライフスタイル誌『ヨガジャーナル日本版』が主催する「Yoga People Award 2025」が、2025年4月18日(金)、オーガニックライフTOKYOのレセプションパーティー内にて開催された。

本アワードは、ヨガを愛し、その精神を日常に取り入れている著名人を表彰するもので、2024年にヨガカルチャーの普及に貢献した2名が選出された。

編集長が語る「選考の基準」

開会の挨拶に立ったヨガジャーナル日本版 編集長・古川久美子氏は、アワードの意義についてこう語った。

「一見ヨガとは離れた分野で活躍されていても、ヨガの精神を日常生活に落とし込み、多くの人に影響を与えている方にこの賞をお贈りしています。今年も本当に素晴らしい2名を選ばせていただきました」

1人目の受賞者:俳優・岡部たかしさん

長年にわたりホットヨガを継続し、現在でも週に3〜4回通うという岡部たかしさん。「朝起きてポーズをとったり、仕事の合間にも呼吸を意識する」と語る姿勢はまさに“生活に根ざしたヨガ”そのものだ。

「続けていれば誰かが見てくれている。それを今回、初めて実感しました」とスピーチで語った岡部さんは、ヨガを習慣にすることで心身のオン・オフを自然に切り替え、日々の演技活動にもつなげているという。

選考理由として古川編集長は、「ヨガを通して日常を丁寧に過ごす姿勢に感銘を受けました」と紹介した。

2人目の受賞者:モデル・松島花さん

もう1人の受賞者は、モデルとして幅広い世代に支持される松島花さん。ヨガジャーナル日本版の表紙を最も多く飾ったカバーモデルとして知られる彼女は、SNSでもヨガやトレーニング風景を発信し、ポジティブな影響を広げてきた。

「クラシックバレエをやっていたので柔軟性には自信がありました。でも、ヨガを通して“硬さ”にも気づけたんです」と語る松島さん。内面への気づきを深めながら、年齢を重ねても心地よく、自分らしく在り続ける姿勢が印象的だった。

編集長は「多くのフォロワーを持つ松島さんの影響力を通して、“自分を大切にすること”の価値が広まることを期待しています」とコメントを添えた。

トークセッション:心と体を整える“実践の言葉”

受賞後には、松島花さんと表紙ポーズの監修を務めるヨガ講師・HANAE先生によるトークセッションが行われた。

「花さんは観察眼が鋭く、言葉以上のやり取りを通して成長を続けている」と語るHANAE先生。松島さんも「ヨガを続けてきたことで、体の軸が整い、疲れにくくなった」と日常生活への変化を実感している様子だった。

また、最近始めたという“夜の瞑想”についても語り、「寝つきが良くなり、心のざわつきが落ち着くようになった」と変化を共有した。

最後には、「前向きな気持ちを引き出す胸まわりの呼吸法」や「朝のラクダのポーズ」など、心を明るくするヨガの実践例も紹介。観客にとって、すぐに取り入れられる“ヨガの知恵”に満ちた時間となった。

今後もヨガを通じた生き方や内面の豊かさが広がっていくことを願って。「Yoga People Award」は、そんな“目に見えない美しさ”を讃える舞台であり続けている。

取材:FITNESS LOVE編集部

-ライフスタイル, ヨギー, イベント情報
-


おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手