バルクアップ マッスルゲート選手 筋トレ

【増量のリアル❸】カロリー計算する?しない?トップ選手の増量期の食事管理を徹底比較!

バルクアップを成功させるためにカロリー計算は必要か? それとも感覚的に食べるほうが効果的?
日本トップレベルの選手12名とマッスルゲート出場者320名の調査から理想のバルクアップを徹底分析する【増量のリアル】シリーズ第三弾!
数値管理で効率的に増量する「カロリー計算する派」と、自由に食べてストレスを減らす「しない派」 それぞれの戦略と実践法を詳しく紹介。あなたに合うのはどっち?

取材・文:舟橋位於 撮影:中島康介 EastLabs Photo Team、 構成:あまのともこ

2024年マッスルゲート出場の320名と日本のトップ選手12名へのリアル調査❸「カロリー計算はする?」

その他の調査結果はこちらの記事から見られます。
【増量のリアル】マッスルゲート320名+トップ選手12名の調査で判明!バルクアップ成功への”最適解”とは?

カロリー計算 しない派

阪森香理
『制限から解放され、減量のストレスを緩和できる』

阪森香理 2022年日本女子フィジーク選手権3位

オフにカロリー計算を行わないやり方は、コンテストに出始めたころからずっと変わりません。食事制限の中では好きなものが食べられないため、オフではその制限を取り除いて普段の食事に戻し、減量中に感じたストレスを減らしていきます。減量中に控えるパンや白米、甘いものなども食べますが、内容自体はごく普通のもので、あえて増量のためにたくさん食べるようなことはしません。タンパク質についても、普通の食事の中でバランス良く食べて摂取するようにしています。一方で、減量中はアプリを使ってカロリー計算を行っています。1日に1600kcalから1800kcalの間で設定をスタートし、減量の終盤では1400kcal程度になることもあります。カロリー計算をしないやり方のポイントは、状態を見ながら適宜調整することです。気づいたら思ったよりも体重が増えていたということがありがちなので、常に身体を見ながら進めていく必要があります。

増量期は余計なストレスを減らすことを意識しているという

さかもり・かおり
1970年8月30日生まれ。滋賀県出身。身長162㎝、体重54kg(オン)、64kg(オフ)。エアロビクス、ヨガ講師。2022年日本女子フィジーク選手権3位。2024年日本マスターズ女子フィジーク50歳以上級&オーバーオール優勝。2024年日本女子フィジーク選手権4位

"しない派"のマッスルゲート出場選手の声

「計算するのが大変なため。だいたい体重を維持できる食事の量は把握しているので、目標まで増量できたらいつもの食事メニューに戻します」メンズフィジーク 鳥越隼斗

「数字よりも、第三者からの外見の印象を優先しているためです」ボディフィットネス 長澤明日香

「勘で、これくらいなら良いかな?というざっくりで楽しむ食事が、増量期の醍醐味と思っています」ビキニフィットネス 八田恵理子

「モリモリ食べて元気よく身体の調子を観察しながら感覚でやっています」ウェルネス 岩橋志保

 

カロリー計算 する派

原田理香
『バランス良く食べることで筋肉に張りが出る』

原田理香 2024年日本女子フィジーク選手権3位

以前は何も考えずに食事をしていたのですが、競技を始めてからは、バランス良く栄養が摂取できるように食事を組み立てるようになりました。増量中の食事は、米3合と胸肉500gをベースに、トレーニング前後に追加で和菓子を食べたりします。合計カロリーは、3000kcalに少し届かない程度です。メニューはだいたいこれで変わらないのですが、普段と異なるものを食べる際には、栄養成分を調べるようにしています。減量に入ると1700kcalから1800kcal程度にまずは落とし、それから最終的には1000kcal程度になります。炭水化物だけでなく、タンパク質の量も終盤には削ります。カロリー計算をしてバランスの良い食事をするようになったことで、以前は萎んでいた筋肉に張りが出るようになりました。また、それに伴って競技成績も上がってきたように思います。オフのバルクアップでは、ストレスを溜めないことが大切です。

2023年オフ。腹部のコンディションも維持できている

はらだ・りか
1975年2月17日生まれ。広島県出身。身長167cm、体重52㎏(オン)、62㎏(オフ)。『レモンジム』取締役兼トレーナー。2021、2024年日本クラス別選手権女子フィジーク163cm超級優勝。2021年日本女子フィジーク選手権4位。2024年日本女子フィジーク選手権3位

"する派"のマッスルゲート出場選手の声

「減量期の約1.5~2倍で計算して身体に無理のない範囲での増量にしています」ボディビル 吉田隼人

「習慣になっており、カロリー以外の栄養素も確認したいため、アプリで管理しています」ウーマンズレギンス 笹森実花

「どれくらい食べたら体重がどれだけ増えるか確認するためです」メンズフィジーク 平山裕章

「カロリー計算せずになんでも気にせずどんどん食べたところ、筋肉量はそれほど変わらず脂肪量だけが大幅に増えて減量に苦労した経験から」ウーマンズレギンス 堀 寛子

【増量のリアル❹】バルクアップ中の食事内容、制限する?or何でも食べちゃう?トップ選手の増量戦略を比較!

-バルクアップ, マッスルゲート選手, 筋トレ
-, ,


おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手