バルクアップ マッスルゲート選手 筋トレ

【増量のリアル❺】バルクアップにサプリメントは必要?トップ選手の“摂る派vs摂らない派”の戦略とは?

日本トップレベルの選手12名とマッスルゲート出場者320名の調査から実際に効果的な増量戦略を徹底分析する【増量のリアル】シリーズ第五弾!
バルクアップ期のサプリメント摂取、あなたは"積極的に摂る派"or"リアルフード重視の摂らない派"?
プロテインやアミノ酸、ビタミンは本当に必要なのか? それとも食事だけで十分なのか? トップ選手たちのリアルな声をもとに、あなたに最適な増量戦略を見つけよう!

取材・文:舟橋位於 撮影:中島康介 EastLabs Photo Team、 構成:あまのともこ

2024年マッスルゲート出場の320名と日本のトップ選手12名へのリアル調査❺「サプリメントは摂取する?」

その他の調査結果はこちらの記事から見られます。
【増量のリアル】マッスルゲート320名+トップ選手12名の調査で判明!バルクアップ成功への”最適解”とは?

サプリメント 摂らない派

扇谷開登
『プロテインでお腹をいっぱいにするなら、その分だけ食事をしたい』

扇谷開登 2024年日本男子ボディビル選手権4位

サプリメントは、プロテインを月に1回飲むかどうかです。トレーニング始めたてのころは学生だったのでプロテインの値段を高く感じ、それなら肉や米を買った方が良いなと思っていました。そのやり方で今でも成長できているという自負に加えて、勉強不足でよく分からないサプリメントを身体に入れるのは好きではないという理由もあります。錠剤タイプのサプリメントは違いますが、プロテインはお腹がいっぱいになりやすい点が気になります。隙間があるならば、リアルフードを入れたいというのが心情です。サプリメントを使わないデメリットは、もしかすると利用した場合に得られたはずの成長を逃している可能性が否定できないことです。自分は足りていると思っていても、本当は足りていない栄養素があるかもしれません。バルクアップで大切なのは、体重を増やすことではなく筋肉を増やすことです。筋肉に良いものをどれだけ入れられるかがポイントだと思います。

オフ期、100㎏近くになっても得意部位の腕は良いコンディションの扇谷選手

おおぎたに・かいと
1997年7月28日生まれ。石川県出身。身長175.5cm、体重90㎏(オン)、100㎏(オフ)。消防士。2019年神奈川県メンズフィジーク選手権総合優勝。2023年日本クラシックフィジーク選手権175cm超級優勝。2024年日本男子ボディビル選手権4位

"摂らない派"のマッスルゲート出場選手の声

「ナチュラルでクリーンな食事で増量できることを確認したかったためです」メンズフィジーク 坂井雄太郎

「サプリメントはあくまで補助的なものなので、十分に栄養が摂れている増量期に特別な何かを摂ることはありません」ボディビル 河野颯馬

「リアルフードを噛むことで栄養になると思っているからです」メンズフィジーク 野村芽吹

「以前は摂っていましたが、サプリメントの効果があまりわからなかったので、摂らなくなりました」ビキニフィットネス 渡邉眞亜子

 

サプリメント 摂る派

刈川啓志郎
『食事が大変な人でも、サプリメントならば栄養摂取しやすい』

刈川啓志郎 2024年日本男子ボディビル選手権3位

サプリメントについて考えて摂るようになったのは去年からです。アミノコンプレックスやBCAAは多くのトップ選手が使っているため、使わないことで差が生じたら嫌だなと思って摂り始めたのがきっかけです。トレーニング中に摂取するサプリメントは、アミノコンプレックス、BCAA、ポカリ粉末、クエン酸で、普段の生活で摂っているのは、マルチビタミンミネラルとベジパワー(青汁)です。自分は食事からのタンパク質摂取量がそれほど多くなく、トレーニング中のサプリで必要量の6割程度を摂取しています。また、野菜が全く食べられないので、少しでも補う意味で朝にベジパワーを摂っています。サプリメントのメリットは、胃腸が弱かったり量を食べられなかったりする人でも栄養素を摂取できることです。一方で、食事には目に見えない微量栄養素もたくさん含まれていると思うので、そこを蔑ろにしてしまわないよう注意することも効果的な栄養摂取のために大切だと思います。

刈川選手のバルク期。意外にも少食でタンパク質の多くはサプリから摂取している

かりかわ・けいしろう
2001年12月27日生まれ。福岡県出身。身長175.5㎝、体重83㎏(オン)、96㎏(オフ)。学習院大学4年生。2022年マッスルゲート東京ベイ大会ボディビル75㎏超級優勝、2023年全日本学生ボディビル選手権優勝、2024年日本男子ボディビル選手権3位

"摂る派"のマッスルゲート出場選手の声

「基本的に増量期も睡眠を意識しているので、睡眠改善系のサプリは摂るようにしています。」クラシックフィジーク 小林拓也

「私の場合は増量中が一番体調を崩しやすい傾向があるので、免疫力が下がらないようにサプリメントを摂取しています」クラシックフィジーク 鈴木恭士朗

「体調を崩さないようにするため、トレーニング中にエネルギー切れを起こさないために摂っています」メンズフィジーク 藤沼 天

「食事だけではビタミンが足りていないのと、肌荒れをできるだけ防止したいので摂っています。」ウェルネス 山部映美

【増量のリアル❻】トレーニング内容「変える派」VS「変えない派」 どっちが最適? 日本トップ選手のリアルデータを徹底検証!

-バルクアップ, マッスルゲート選手, 筋トレ
-, , ,


おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手