スポブラにレギンス姿でプランクしながら腕や脚をテンポよく動かす大木実乃里(おおき・みのり/33)さんのショート動画。TikTok、インスタグラム、YouTubeにはノリの良い音楽に合わせて、ニコニコしながらトレーニングする大木さんのトレーニング動画がたくさん並んでいる。思わずマネしてやってみたくなる動画ばかりだ。
産後の体型崩れ克服のためにトレーニングを始めた大木さんはトレーナーを志し勉強する中で、覚悟を決めて会社を退職、資格を取った。サーキットトレーニングのインストラクターをしながら、7年ほど前からトレーナーの仕事を開始。大木さん自身はボディメイクの大会出場を続けており、昨年のNABBA JAPANで入賞したが、今年も9月NABBA JAPANに出場してプロカード獲得をめざしている。
現在の筋トレは週6日で1時間半前後。
「全体的なバランスで見ると脚・お尻が弱いので、脚を2日に1回入れるようにしています。月曜に胸・肩、火曜に脚・お尻(ハムストリング、中殿筋)、水曜に背中、木曜に脚・お尻(大腿四頭筋、大殿筋)、金曜に胸肩、土曜に脚・お尻(ハムストリング、中殿筋)、日曜背中、月曜休み、というイメージです」
「トレーナーとして集客につなげたいと始めた動画配信は、はじめは一般的なトレーニングを何回何セットというよくある動画で、なかなか見てもらえませんでした。いろいろやってみた中で、ウェア姿で流行のダンスをしながらスクワットした動画がちょっとバズって、今は反応を見て伸びている動画に似せて作るようになりました」
心がけているのは、楽しみながらちょっとでもやってもらうということ。「これならできるかな」というきっかけになってほしいと思っている。ダンス付きのトレーニング動画は小学生のお子さんも大好きで、大木さんの隣で一緒にやっているそうだ。
「プランクや機能改善のトレーニングなど、TikTokでライブ配信もしています。『あの動画を何回何セットやりました』、と報告のDMをくださるリスナーさんもいらっしゃいますし、年配の方も多く見ていただいていて、『スクワットの体勢は厳しいので、椅子を使ったトレーニングはないですか?』、『腰が痛くなるのでストレッチ教えてください』、とリクエストがくることもあります。私の動画で健康への意欲がわいて、その方の健康のプラスになっていることを知るのはとてもうれしく、やりがいがあります」
レンタルジムを使って始めたトレーニング指導も、現在は自宅のジムで行っている。
「自宅のジムには、女性やご夫婦が来られています。年代は40代50代の方が多くて、機能改善、筋力の衰え、膝の痛み、疲れやすい、健康になりたいというご相談が多いです」
動画配信とトレーニング指導、もう一つ力を入れているのはオンラインサロンだ。
「GC2ボディデザインという、オンラインパーソナルを一から作って始めました。3カ月分のトレーニングメニュー、座学の講座に加え、15分程度の動画を90本以上撮りました」
「配信は地道にコツコツやってきたことを続けて、SNSなどのフォロワー100万人めざしています。今後の目標はハワイで暮らしつつ、オンライン事業をさらにパワーアップさせたいです。トレーニングに少しでも興味を持っていただけるように、そして一人でも多くの方の健康寿命を延ばすお手伝いをしていきたいです!」
取材:あまのともこ 写真提供:大木実乃里
主に『FITNESS LOVE』で執筆中。自身もボディコンテストに出場している。JBBF京都府オープン大会ビキニフィットネス【身長別】3位。マッスルゲート四国大会ビキニフィットネス2位。