クランチとシットアップの違い知ってますか?
「腹筋」は腹直筋、外腹斜筋・内腹斜筋、腹横筋などで構成されている。後頭部に両手を添えて行うクランチでは初動で腹直筋の上部、肘を折りたたみ脇を締める動作で外腹斜筋、さらに丸めこむ動作で腹直筋下部、上体を起こす動作で腸腰筋、腹横筋が働く。
クランチとシットアップの違いについて
クランチ
足を上げて膝、股関節を90度に屈曲させることで上体が起こしづらくなる。つまり腹筋運動をする際は脊柱を丸めるような動きになるため、腹直筋を刺激しやすい。同時に肘を折りたたむような動作をすることで外腹斜筋も収縮しやすくなるボディメイクにオススメの種目
クランチの説明動画
シットアップ
ベンチに足をかけて行う。股関節が屈曲して起き上がる動作になるため腸腰筋や腹横筋といったインナーマッスルも動員される。インナーマッスルも使われるため、あまりにもやりすぎるとウエストが太くなることも。ボディメイクではなく、アスリートはこちらをワークアウトに取り入れることをオススメする
まとめ
クランチは腹直筋中心に刺激できるため、ボディメイクにオススメ。シットアップはインナーマッスルが動員されるためアスリートなど体幹を強くしたい人にオススメ。
鈴木雅(すずき・まさし)
1980 年12月4 日生まれ 福島県出身。
2004 年にボディビルコンテストに初出場。翌2005 年、デビュー2年目にして東京選手権大会で優勝。2009 年ワールドゲームズボディビル80㎏級3 位。2010 年から日本選手権で優勝を重ね、2018 年に9 連覇を達成。2016 年にはアーノルドクラシック・アマチュア選手権80㎏級、世界選手権80㎏級と2 つの世界大会でも優勝を果たした。
続きは、5月12日発売のIRONMAN2020年6月号「鈴木雅トレーニングマシン目的別使い分け講座 file:03 肩と腹筋」をご覧ください!

IRONMAN6月号「究極の腹筋特集」は5月12日(火)に発売致します。
今回の巻頭企画は【鈴木雅が選出した究極の腹筋BEST25】です。ボディビル世界王者の鈴木選手が現役選手を中心に究極の腹筋を厳選。さらに須藤孝三選手や谷野義弘選手といった歴史に名を刻んだレジェンド...

圧倒的なバルクを誇る、ボディビルダー木澤大祐選手。2019年日本ボディビル選手権では2008年以来、自身最高位に並ぶ4位入賞を果たした。脚のトレーニング中には失禁したとの噂。果たしてその高強度トレーニングとは?
今でも失禁!?
木澤大祐選手の都市伝説的な逸話があるとかないとか。...