ベストボディ選手 コンテスト

元陸上女子・27歳が手に入れた"しなやかボディ" 「細くなればいい」は間違いだった……

内藤篤子(ないとう・あつこ/27)さんは、ボディコンテスト「ベストボディ・ジャパン(以下、BBJ)」においてグランプリの常連として知られる存在だ。BBJの「健康的な美しさ」と「個々の美の基準の尊重」のテーマは、彼女にとって特別な意味を持つ。

【写真】内藤篤子さんのしなやかな健康ボディ

「私自身のボディメイクの指針でもあり、お客様への指導方針は、『頑張りすぎからの脱却』です。人は心の底にあるコンプレックスの原因を無視して肉体を変えても、それを認められないという自分自身の経験から、心と向き合うことを重視しています。たとえば『痩せたい』という悩みにも、個人によって千差万別の理由があります。その根本を深く聞き、何故変わりたいのかを理解した上で、一緒に歩んでいくのが私のスタイルです」

新宿御苑にある完全予約制の女性専門パーソナルジム『Aglaiagym』。内藤さんはここでパーソナルトレーナーとして、またジムのオーナーとして日々顧客と向き合っている。食べ物の禁止や追い立てるような指導はせず、栄養と身体のケア、メンタルのケアを最優先に据える。この指導方針には内藤さんの過去が強く起因している。

中学・高校・大学と陸上競技に打ち込んだ内藤さんは、その情熱が過剰な自己要求へと変わり拒食症となった。「もっと細くなれば速くなるかもしれない」と食事量を極端に減らしていった結果、心と身体のバランスを崩してしまったのだ。競技から離れて症状が落ち着いた後も、失った自信を取り戻すのは容易ではなかった。その後、体育学部で人体機能学、解剖学、栄養学を学んだ内藤さんは、トレーナーという道を選んだ。その背景には、自身の経験から「負のスパイラルを繰り返す人を一人でも減らしたい」という強い思いがあった。

「トレーニング情報が溢れ、またその価値が過信されがちな現代ですが、肉体の変化だけでは人は変わりません。心が伴って初めて身体も変わると私は信じています。私のジムに来る人は、努力家で自分を責めがちな人が多いです。だからこそ、楽な気持ちで身体づくりを通して心を成長させてほしいと思っています。また、そんなお客様の悩みに向き合うなかで、自分も囚われてきた自己嫌悪や焦燥感から解放されつつあります」

内藤さんの挑戦はジムの中だけに留まらない。

「大会への出場を通して、トレーナーである私が一番自分を信じて輝いているという姿を見せたいです。日本大会は私が一年間どこまで自分と向き合えたか、どこまで自信を持って行動できていたかで決まると思うので、日本一のその先を見越して日本大会まで頑張ろうと思ってます」

そう語る瞳は、常に未来を見据えている。
内藤篤子さん

「BBJのテーマである『健康美』は、私にとって心が映し出される美しさだと解釈しています。減量期も“過酷”と捉えず、“身体に丁寧に過ごす期間”とポジティブに捉えています。こうして心にフォーカスしたボディメイクをした今年は、今までで一番ベストな手応えを感じています。私が輝くことで、誰かが『自分も変われる』と思えるきっかけになればうれしいです」

ベストボディ・ジャパンでのさらなる飛躍とともに、彼女の「健康美」の哲学が多くの人々の人生に輝きをもたらすだろう。

次ページ:内藤篤子さんのしなやかな健康ボディ

取材:にしかわ花 写真提供:内藤篤子(Instagram▪︎atuko_fitness28)

執筆者:にしかわ花
『IRONMAN』『FITNESS LOVE』『月刊ボディビルディング』寄稿。広告・コピーライティング・SNS運用。ジュラシックアカデミーでボディメイクに奮闘している。

-ベストボディ選手, コンテスト
-,

次のページへ >


おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手