ライフスタイル 筋トレ 格闘技

「チャイナ服で瓦割り動画」は2億再生! 空手黒帯『日本一強い女子アナ』堀江聖夏のボディメイク&保育士としての展望

「子供たちがありのままの自分でいられる居場所をつくっていきたい」

「チャイナ服で瓦割り」動画が2億再生と大ブレイク。“日本一強い女子アナ”として話題の堀江聖夏さん。アナウンサー、空手、美ボディづくり。さらに並行して保育士としても活動。「子どもの居場所づくり」をテーマに訪問型モンテッソーリ教育の教育事業を行う。その目を見張る行動力の源泉とは――。
[初出:Woman'sSHAPE vol.29]

【写真】堀江聖夏さん自慢のふくらはぎの筋肉

格闘家へのリスペクト込め
コスプレで真剣、豪快に瓦割りで2億再生超え!

━━フリーアナウンサーとして活躍する傍ら、最近は豪快な瓦割り動画が話題となり"日本一強い女子アナ"として注目を集めています。

堀江 瓦割は7年前、テレビ番組のロケがきっかけです。誰でも瓦割りが体験できる「かわら割り道場」の取材で、私は5枚しか割れなかったんですが、動画をSNSにあげたらすごくバズって。そして一昨年、久しぶりに瓦割りに再挑戦しまして、瓦割り動画合計で2億再生を超えました。

瓦割り成功に笑顔の堀江、インスタ動画で大バズり中

━━すごい!動画では見事なかかと落としによる瓦割りも披露しています。もちろん空手の経験も?

堀江 小学1年生のときに剛柔流空手に入門しました。もともと人見知りしない子で人と話すのが大好き、どちらかというと落ち着きのない子供だったので(笑)、少しでも集中力がつくようにと親が習わせてくれました。引越しや受験もあって高校2年生でやめたのですが、約10年間、真剣に取り組んでいた経験が今、思いがけず役立ってくれていますね。

━━コスプレ姿ながら本格的な突きや蹴りで真剣に瓦割りと向き合っている姿が、面白くも好感が持てます。

堀江 真剣じゃないと瓦が割れてくれないですし、格闘家の方はもちろん瓦割りを遊びでやっているわけではないので、私も真剣にやらなければ失礼になると思って。以前は「瓦割りでふざけるな」というコメントも来たりしていましたが、真面目にやっている姿を見てくださってかアンチコメントも減りましたし、かつて入門していた剛柔流空手の新たな仲間もすごく増えているんです。

瓦の上に手のひらを置き、そのまま瓦割り。寸勁割りとも言い、この昨年秋には16枚を粉砕!

━━空手少女だった一方で、早い時期から芸能活動もされていたとか。

堀江 子役みたいなお仕事を始めたのは小学4年生のときです。当時はテレビで輝いている女優さんやアイドルに憧れていて、小学校の卒業式でもみんなの前で「女優になります」と宣言したりして。歌やダンスを勉強して、高校時代にはミュージカルの舞台にも立ちました。

━━アナウンサーを志したのは、その後ということですね。

堀江 高校3年生の卒業式前に、デング熱で緊急入院してしまったのですが、病室のテレビで皆藤愛子さんがお天気キャスターとして毎日優しく、丁寧にお天気を伝える姿にすごく癒されて、「私も人に元気や勇気を与えられる人になりたい」と。そう思ったら居ても立っても居られず、すぐに皆藤さんが所属する事務所に電話しました。

━━すごい行動力です。

堀江 これが好きだ、これがやりたいと思うと、自然と体が動くほうかもしれません。結局、大学1年生のときに何とか今の事務所に所属できて、今に至ります。

アナウンサー姿の堀江

少女時代のいじめ体験が幼児教育を学ぶきっかけに

━━大学時代に資格を取り、現在は保育士の活動もされているそうですね。昔から子供が好きだった?

堀江 そうなんです。11歳離れた弟がいて、「子供って可愛いな」と思ったこともきっかけですが、大学で幼児教育を学んで、これからの時代を作っていく子供たちにはずっとキラキラしていてほしいし、自己肯定感を高く持っていてほしいなと強く思うようになりました。それは、もしかしたら小学生時代の自分の体験もちょっと影響しているかもしれないですね。

アナウンサーと保育の二刀流として活躍

━━ご自身が子供時代にキラキラ輝いていた?

堀江 いえ、実はその逆で、小学4年で初めてテレビに出た翌日、さっそくいじめを受けてしまいまして。遊びにも誘われず、いつも教室に独りぼっちの状態が続いて…。

━━きっと堀江さんへのジェラシーもあったのでしょうけれど、全員から無視というのは辛いですね。

堀江 落ち込んでいる私を見かねて、祖母が家に来てくれて。慰めてくれるのかと思いきや「学校行きなさい!」と。しかも、くよくよしてるんじゃなくて、学校で好きなことをして楽しそうにしてなさいって。私は絵が好きだったので、特別に漫画を持ち込む許可を先生にいただいて、休み時間に教室でずっと漫画の描き写しをしていました。自分の世界に没頭できる時間が楽しくて、しかも、そのうち本当にいじめられなくなりました。

━━そうした経験も、子供の教育や未来について考える上でのベースになっているのですね。

堀江 そう、大人になって思い出したときに、やっぱり子供が安心して好きなことを見つけて、ありのままの自分でいられる居場所を提供してあげられるような大人になりたいなと。そこから幼児教育を勉強し始めて、昨年7月には教育事業を立ち上げました。

起業家としてもスタート
子供も大人も個性輝く社会に

━━新たに起業家としても出発されたのですね。事業の内容についてもぜひ教えてください。

堀江 ベビーシッターとモンテッソーリ教育を組み合わせた訪問型の教室を展開しています。モンテッソーリ教育は、将棋の藤井聡太棋士が幼少期に受けたことで今、脚光を浴びているんですけれども。

━━たしかマイクロソフトの創立者、ビル・ゲイツやオバマ前大統領なども受けた教育として知られていますよね。

堀江 モンテッソーリ教育の理念は「子供たち一人ひとりの成長と発達に合わせた環境を提供し、子供の主体性や自主性を育む」ということなので、まさに「子供も大人も、全ての人の個性を認めていく社会にしたい」という私のビジョンに近いなと思いまして、ベビーシッター感覚で子供を預けられて、同時にモンテッソーリ教育も受けられるサービスを提供することにしました。

堀江はモンテッソーリ教師資格を持ち保育園でも子供たちと触れ合う

━━これも子供たちの居場所づくりの一環なんですね。その原動力は一体どこから来るものなのでしょう。

堀江 子供が好きというのが、やっぱり一番の理由ですね。子供って本当にまっすぐで、天使のように純粋ですよね。でも、大人になると他人と自分を比べるようになり、幸福を感じられなくなってしまう人も少なくありません。もっと自分らしくいられて、自分への自信やリーダーシップのある子供たちが増えたら、今の日本ももっともっと明るくなるんじゃないかなとすごく思っていて。

━━まさに「国づくりは人づくり」ですね。

堀江 子供だけではなく大人にも本当に個性を輝かせながら生きてもらいたいと思いますし、子供のうちから周囲にそうした環境があれば、豊かな大人に育っていくと思うので、そんな大人を一人でも増やしていきたいなと思って行動しています。一生に1回だけの人生なので、全ての人がありのままの自分を大事にした生き方をしてもらいたい。それが願いですし、私の使命のようにも感じているんです。

━━願いはあっても、起業までできる人は少ないかもしれません。

堀江 会社を立ち上げることは私でもできましたが、大事なのはその後、どのように社会に貢献できる会社にしていくか。その成長の過程を応援していただきたいので、これから行動していくプロセスもSNSなどでお伝えしていきたいですし、見てくださった方が「一生懸命だな、自分も頑張ろう」という気持ちになってもらえたら嬉しいですね。

━━現在話題の瓦割り動画も、まず自分の存在を知ってもらい、教育事業の理念や活動内容を伝えていきたいという思いからでしょうか。

堀江 まさにその通りで、自分が今後やっていきたい活動や、子供たちの個性を尊重できるような居場所を作るというビジョンは、そのままではなかなか多くの方に伝わらないと思うので、まずは認知度を高めていくためにも頑張って瓦を割っています(笑)。

美ボディトレーニング内容とは運動を続ける意味は?

━━アナウンサー業を始め二足、三足の草鞋を履き、多忙な様子が伺えますが、合い間にスポーツやエクササイズも取り入れている?

堀江 キックボクシングと、有酸素運動や筋トレ効果のあるバイクエクササイズは5年ほど続けています。この2つを続けているだけで、けっこう筋肉がついたので、よりしなやかな身体を目指して最近ではピラティスも始めました。

━━忙しいなかでエクササイズを継続するコツやヒントはありますか。

堀江 時間が取れずにジムへ行けなくても、10分だけでもいいので毎日自宅で身体を動かすようにしています。たとえば筋トレのYouTubeを見ながら真似してみたり、ヘアドライヤーをかけながら下半身でスクワットをしたり(笑)。

━━ながらトレーニングですね。お勧めはやはりスクワット?

堀江 そうですね。一番大きな大腿四頭筋に刺激を入れられるので、効率もいいと思います。もうひとつ、毎日やったことを誰かに報告するのもサボりを回避できますね。私は高校時代から毎日、LINE交換している友達がいて、トレーニング内容から仕事の月間目標まで何でも送っているんです。相手はほとんど見てないかもしれないですが(笑)。

ジムで体幹と上半身トレーニング

━━忙しくも充実した毎日を送る堀江さんが、生活のなかに運動を取り入れる意味とは?

堀江 一言で言えば「豊かな人生のため」でしょうか。自分の幸せって何だろうと考えたとき、誰しもが楽しいことや好きなことをして、美味しい物を食べ、よく寝て、好きな人と過ごし、夢を叶えたい。その豊かな人生を歩んでいくために、やはり運動によって長く健康でいることはすごく大事だと思いますね。

━━これから叶えてみたい夢はありますか。

堀江 いつかは保育園を作りたいので、まずは今、目の前の子どもたちの個性が尊重される居場所を作っていきたいと思います。ゆくゆくは保育園から小学校、中学校……までは難しいかもしれないけど(笑)、まずは保育園からチャレンジしてみます!

━━やりたいことや夢がなかなか見つからないという人には、どんなメッセージを送りますか?

堀江 今の時代は情報がいっぱいありすぎて、その情報に身を委ねすぎる余りに自分と向き合う時間がなくなっていることも多いですよね。だとしたら、夜寝る前の5分間でもいいから自分と向き合う時間を作って、自分の好きなことや心がときめくもの、ワクワクするものをどんどん紙に書いてもいいと思います。自分の好きなものが何かを知ることは自分と対話するということで、自分を大事にするということなので。そしてワクワクするものが見つかったら、「継続は力なり」の言葉どおり、それを継続していく。そうすれば、より豊かで楽しい人生になっていくのではないかと。

みな・ほりえ
1993年7月14日、東京都出身。162cm。アナウンサー業の傍ら保育士・モンテッソーリ教師・経営者としても活動。24年7月には訪問型の保育サービスを提供する教育事業「株式会社JapanNanny.」を設立。日本空手道連盟剛柔流研修館初段、モンテッソーリ教師資格0歳~3歳取得。セントフォース所属。

次ページ:堀江聖夏さん自慢のふくらはぎの筋肉

取材・文:藤村幸代 撮影:Ap,inc. 写真提供:堀江聖夏 コーディネート&写真(瓦割り):吉倉拓児 Web構成:中村聡美

-ライフスタイル, 筋トレ, 格闘技
-, ,

次のページへ >


おすすめトピック



佐藤奈々子選手
佐藤奈々子選手