トレーニング mens

ジュラシック木澤が実践している型破りトレーニング「筋肉に新たなる刺激を」

ジムにあるマシンを使ってみたものの、自分の骨格に合わなかった。これはトレーニングの「あるある」の一つではなかろうか。マシンが自分に合わないのなら、自分からマシンに合わせていくしかない。また、三角筋や背中などのトレーニングで効かせ方がいまいち掴めない、フィニッシュで刺激が逃げてしまう。そういった経験をした人も多いはずだ。ここでは、木澤大祐選手がちょっと変わったマシンの使いこなし術と、フォームが難しい種目の攻略法を伝授する。[IRONMAN2019年6月号より修正引用]

取材:藤本かずまさ 撮影:上村倫代

僕はいろいろと頭で考えながらトレーニングするのではなく、より簡単に効かせるにはどうすればいいかということを重視しています。「ここでこうして…」とフォームを考えながらやっていると、それだけで精一杯になってしまいます。

一方で、軽い重量で効かせる感覚だけを追い求めていたら、力は発揮できません。トレーニングには強度が必要です。より強度の高いトレーニングで効かせられるようにしなくてはいけません。

頭で難しく考えるのではなく、シンプルな動作で効かせる。こういった方法だと力も発揮でき、強度の高いトレーニングができます。しっかりと効かせながら、思いきり力を発揮できます。

今回紹介しているリアに効かせるロウイングなどは、そういった種目の一つです。背中を丸めて行うラットプルダウンも、難しく考えることなく背中のアウトラインに効かせられる種目です。頭で考えながら行う必要はありません。

また、マシンの軌道が自分の骨格と合わない場合は、自分からマシンに合わせていく必要があります。マシンのシートの部分が邪魔なら、外してしまう。もしくは一番下の位置まで下げて、立って行う。ただ、トレーニングの経験をかなり積まないと、そういったアイデアは浮かんでこないかもしれません。

種目の紹介

フルレンジで行うサイドレイズは重量は扱えるが、三角筋から負荷が抜けた状態からスタートすることになり、また挙げるに従って僧帽筋の関与も大きくなる。このサイドレイズは、肩から負荷が抜けない範囲のみで実施。重量は扱えないが、三角筋には負荷がかかりっぱなしの状態になり、僧帽筋の関与を抑えながら、三角筋をメインで動かすことができる。初心者にもオススメ。

注意点

重量が扱えないためチーティングを用いる。ボトムでは一瞬動きを止めて、膝で重さを受ける。脚を使ってトップまで持っていく。ただし、動作中、肩から負荷は抜かない。負荷を抜くと僧帽筋の関与が大きくなる。

 

これは外側頭がメインターゲット。EZバーで行うよりも、外側頭の収縮感、ストレッチ感が強い。スタートではしっかりと外側頭で負荷を受ける。フィニッシュでの腕は垂直ではなく、反対側の腕のほう、左腕で実施している場合は、右側に少し倒す。そうすることで収縮時の負荷が抜けなくなる

注意点

スタートポジションで顔をそむけ、耳の裏の位置にダンベルを持っていく。挙げたときは顔を少し反対側に向ける。腕は少し外旋。EZ バーと違い手首、肘が固定されないので肘も痛めにくい

木澤大祐(キザワ ダイスケ)
1975年1月9日生まれ、愛知県名古屋市出身。身長170cm、体重82㎏(オン)、オフ(89㎏)医療廃棄物の回収という肉体労働をしながら大会出場を続けていたが、2017年2月にJURASSIC ACADEMYをオープン。2019年4月には独立してオーナーに。爆発的な筋量を誇り「ジュラシック木澤」「東海の恐竜」の異名で多くのファンを持つ。2020年7月7日からJURASSIC KIZAWACHANNEL(YouTube)を開設。登録者数4.6万人。一男二女の父。
主な戦績:1995年 日本ジュニア選手権優勝、2003年 ジャパンオープン選手権優勝、2008・2019年 日本選手権4位、2014・2015・2019年 日本クラス別選手権85㎏級優勝、2021年  日本選手権2位


執筆者:藤本かずまさ
IRONMAN等を中心にトレーニング系メディア、書籍で執筆・編集活動を展開中。好きな言葉は「血中アミノ酸濃度」「同化作用」。株式会社プッシュアップ代表。


-トレーニング, mens
-