HOME > コンテスト > コンテスト【筋トレ1分コラム】レッグエクステンションの使い分けで効く部位が変わる ボディビル世界王者の1分解説 2024年1月16日 Twitter Share URLコピーノーチラス大腿直筋に効きやすい シートが浅く、股関節の屈曲・伸展が少しできる PRIME内側広筋に効きやすい シートが深く、股関節の屈曲が深い NG 座る姿勢骨盤を立て、上体をまっすぐに保てる位置で握る。 背中を丸めないこと。まとめPOINT 股関節の屈曲が浅いと大腿直筋 屈曲が浅いと内側広筋に効く【筋トレ1分コラム】シーテッドレッグカールは座り方が肝!ボディビル世界王者の1分解説NG1 脱力して座る 脱力して座ると骨盤が後傾し、ふくらはぎにしか効かなくなる。 また、足首に負担がかかる。 NG2 前傾して座る 上体を前傾させると膝関節しか動かず、ハムストリングの停止部(膝裏の方 ...【筋トレ1分コラム】ラテラルレイズで立体的な肩を作る ボディビル世界王者の1分解説NG1 座り方 骨盤を立てて座ることで腹圧をかけやすくなる。 膝は開きすぎない。腹圧をかけていないと三角筋よりも僧帽筋に効いてしまう。 NG2 ハンドルを持つグリップ 上腕を上げた際に手の小指側が下、 ...【筋トレ1分コラム】上腕三頭筋を鍛えるときは、握り方にも注意!ボディビル世界王者の1分解説【写真解説】上腕三頭筋を鍛える!シーテッドプッシュダウンマシンのコツを世界王者が解説! (※写真はクリックすると拡大します) OK例(サムレスグリップ) NG例(サムアラウンドグリップ) 【筋トレ1分 ...【筋トレ1分コラム】上腕三頭筋を適切に鍛えて、引き締まった腕を作ろう!ボディビル世界王者の1分解説【写真解説】太い腕を作る!クローズグリップ・ベンチプレスのコツを世界王者が解説! (※写真はクリックすると拡大します) OK例 NG例(手首が立っている) NG例(指に近い部分で握っている) 【筋トレ ...【筋トレ1分コラム】ベンチプレスでの1POINTアドバイス!ボディビル世界王者の1分解説【写真解説】アームカールでの握り方による動作の違いについて実践解説! (※写真はクリックすると拡大します) OK例 NG例 【筋トレ1分コラム】アームカールは包み込むようにして握る!ボデ ...◀トップページに戻る -コンテスト -鈴木雅, マシン使い分け術 < 1 2> おすすめトピック Twitter Share URLコピー