ベンチプレス70kg挙げたのは仕事に家事育児をこなす多忙ママ
2月13日(日)神奈川県川崎市・カルッツかわさきにて、「マッスルゲートパワーコンテスト」が行われた。今年で4年連続カルッツかわさきで開催されているパワーコンテスト。誰でも参加できるということもあり、パワーリフティングのベテラン選手から初出場の選手まで幅広いエントリーがあった。ベンチプレスチャレンジ女子60kg以下級では石川恵選手が優勝。石川選手は、仕事に家事と育児をこなしながらトレーニングに励む36歳のママさん。忙しい中でもベンチプレスの練習をこなす石川選手にインタビューを行った。
ベンチプレスチャレンジ女子60kg以下級 優勝
石川 恵選手
記録:ベンチプレス70kg
――まずは感想をお聞かせください。
「優勝を目標にしていたのでうれしいです」
――パワーリフティング競技を始めたきっかけは?
「通っていたゴールドジムのイベントで旦那さんと知り合い、ベンチプレスを教えて貰ったのがきっかけです。旦那さんが出場したジャパンクラシックベンチプレス大会を観に行って、自分も競技としてやりたいなと思いました」
――パワーコンテストに向けての練習などはどうでしたか?
「独身時代から結婚後と続けていたベンチプレスも妊娠出産育児でブランクがありました。少し育児も落ち着いた今年、選手として公式試合に復帰したく、その最初のきっかけでした。また、娘も初めて試合に連れて行くので、優勝して金メダルを見せたくて出場を決めました」
――なぜ「パワーリフティング」を続けているのですか?
「ひとりでコツコツできるベンチプレスが性に合っていたので。自分との戦いでもあり、自分だけの大事な時間になっています。旦那さんとの出会いや結婚のきっかけにもなったものなので、大事にしています。運動神経や筋肉量だけでなく、技術も必要な競技なので鍛錬の楽しさがある。長く一線で活躍できる競技なのも魅力です!」
――ケガに対する予防法、対処法は何かありますか?
「丁寧なストレッチとアップ。自分はそこまでタフな身体ではないので無理な重量アップをせずにコツコツ記録を伸ばすようにしています」
――高重量をあげるコツはありますか?
「反復練習でフォームを安定させることです」
――高重量を上げたいと考えている方へアドバイスをお願いします。
「練習量を増やすのがいいと思います」
――競技をすることで得られたことはありますか?
「“自分の特技”と胸を張って言えるものができて、自分に少し自信が持てるようになりました」
――普段の仕事との両立はできていますか?
「両立というか、仕事、家事、育児、トレーニングの4本柱なので本当に時間が足りません。旦那さんと協力してお互いにトレーニングができる時間を交代で維持している。とにかく旦那さんに感謝! 家事も育児も完ぺきです」
――練習、食事に対するこだわりはありますか?
「その日やるメニューは事前に頭で作っておくことです。これをしておかないと、「疲れたらやめる」とか「上がらなくなってきたからやめる」など中途半端なトレーニングになってしまいます」
――パワーリフティング競技の魅力とは?
「普段の練習はコツコツ個人で。試合になると重量の読み合いや、熱い心理戦があること。また、「重いもの持てたら勝ち!」というシンプルさも素敵だと思います。ジムや試合でたくさんの人と出会えるのも楽しいです」
――最後に、今後の目標を教えてください。
「今秋の公式試合に出てジャパンクラシックベンチプレス出場のための標準記録をとります」
(取材・文:FITNESSLOVE編集部 写真:北岡一浩)

