コンテスト mens

運動神経も鈍くガリガリだった大学生が優勝するほどの筋肉美をつくりあげた方法

樋口昌佐選手運動が苦手で筋トレをしてもなかなか効かせることができないと悩んでいる人は多いだろう。6月18日に開催された『マッスルゲート浜松』のメンズフィジーク新人の部176cm超級で優勝した樋口昌佐選手もかつてはそうだった。しかしトレーニングの勉強をすることで、身体を格段に良くしたという。一体どんなことが重要なのか。

【写真】樋口昌佐選手の大学生とは思えない筋肉美

取材:FITNESS LOVE編集部 撮影:中島康介

樋口昌佐選手

5年ほど前、高校時代。トレーニング始める前との比較

5年ほど前、高校時代。トレーニング始める前との比較

――いつからトレーニングを始めましたか。
「高校3年の夏休みごろです。高校野球を引退した後、暇すぎたので始めました」

――現在のトレーニングについて教えてください。
「現在は自分に合う分割法を模索中のため、週によって分割を変えたりしています。背中+胸、肩+腕、脚の三分割、胸、背中、肩、腕、脚の五分割、プル(背中、二頭)、プッシュ(胸、肩フロント、三頭)、脚+肩サイド+リアの三分割です。模索中と言いながら、意外とこの3つの分割法をぐるぐると回すサイクルが気分的にも刺激も変わるので飽きっぽい自分には合っているかもしれません(笑)。オフは疲れていたり、ジムに行く時間がない日に不定期に入れます」

――トレーニング中に何を意識していますか?
「可動していてほしいところと、安定していて欲しいところをしっかりと切り分けることを意識しています」

――トレーニングをしていて何か変化はありましたか?
「たくさんありますが、シンプルに昔より自分のことが好きになれたことが一番です。また、身体作りに興味を持った方が頼ってくれたり、質問してくれることもうれしいです。逆につらかったことは、自分はもともと運動神経も鈍く、ガリガリで、身体もガチガチでした。そのため、トレーニングを続けても発達が遅いし、いろんなところが痛むばかりでした。そんなときに自分は、このまま続けても何にもならないし、デメリットばかり出てくると考えました」

――どのように乗り越えましたか?
「トレーナーを目指しているというのもあり、パーソナルトレーニングを受けたり、オンラインのセミナーを受け始めたりして、知識や考え方を変えようと思いました。乗り越えられた要因は、実際にパーソナルを受けたりして考え方を変えられたからだと思います。ボディメイクをする上でもただ気合いでやるだけでなく、自分の身体が根本的に動くような状態なのか、そうでなければしっかり整えてから行うべきだという考え方にシフトチェンジすることができました。そうしたことによって、身体が自分の今までの成長速度よりも速くなったと感じていますし、何より痛みや怪我が圧倒に減りました。継続が命の筋力トレーニングで、『怪我をしないこと、痛みがないこと、きちんと動くこと』は本当に大切だと思います。自分のパーソナルを担当してくださったトレーナーの方々には本当に感謝しております」

――減量で意識していることがあれば教えてください。
「お風呂屋さんに行く回数を増やすなどして、ただでさえエネルギー不足で運動頻度が多く疲労が溜まっている身体に対して休養のバランスが崩れないようにすることです」

――次の目標を教えてください(大会以外でも可)
「JBBF主催の大会で優勝することです」

――これから大会を目指す方へのアドバイスをお願いします。
「本当に自分は一年経たない前までは、大会に出ようなんて思っていませんでした。そこからいろいろなきっかけで大会に出てみようとなったわけですが、そこからの日々はきついこともあるし、毎回思い描いた100点の生活ができたかといえばそうではありません。でも、大会という目的意識がある生活とそうでない生活は明らかに1日の質が変わります。特にボディコンテストの競技は毎日の積み重ねが現れるので、自分がどういった生活を送っているのか改めて考え直す良い機会になると思います。マッスルゲートは誰でも出れるということをコンセプトにしているので、少し挑戦しようかなと思う方は是非一度参加してみると良いと思います。バックステージの競技者同士ではみなさんの本気で闘志を燃やす緊張感が伝わりつつも、緊張を共有しながら互いに高め合う姿もあり、本当に良い刺激になりました」

次ページ:樋口昌佐選手の大学生とは思えない筋肉美

次のページへ >


-コンテスト, mens
-,