HOME > コンテスト > コンテスト 【筋トレ1分コラム】レッグエクステンションは座る深さが重要!ボディビル世界王者の1分解説 2023年6月13日 Twitter Share URLコピー 【写真解説】座る位置による効果の違いを写真付きで解説! (写真はクリックで拡大します) 浅く座るパターン 背もたれのシートからお尻を離し、浅く座ると骨盤が後傾してしまうので膝関節の動きになる。 浅いシートのマシン例:ノーチラス 深く座るパターン 背シートにお尻をつけ骨盤を立てて座ると腰椎が安定し、大腿四頭筋の中〜上部が効きやすい。 深いシートのマシン例:PRIME ※パットの位置 パッドは足首ではなく脛の少し下の位置にくるように 【筋トレ1分コラム】「背中は何をしたらいいの?」代表的な2種目の違いについて。ボディビル世界王者の1分解説 【写真解説】チンニングとラットプルの違いについて写真解説! (写真はクリックで拡大します) チンニング 股関節が伸展した状態で行う。そのため広背筋は脊柱、腸骨上部にある起始部から動き、広背筋全体を収縮 ... 【筋トレ1分コラム】上腕三頭筋の長頭を鍛え、極太の腕を手に入れよう!ボディビル世界王者の1分解説 【写真解説】難しい長頭への刺激を簡単に行えるマシンの写真解説! ノーチラス トライセラトップスエクステンション グリップ グリップ ... 【筋トレ1分コラム】腹筋トレでウエストが太くなる可能性?!ボディビル世界王者の1分解説 【写真解説】 クランチ 足を上げて膝、股関節を90度に屈曲させることで上体が起こしづらくなる。 つまり腹筋運動をする際は脊柱を丸めるような動きになるため、腹直 ... 【筋トレ1分コラム】ボリューミーな胸を作るには?ボディビル世界王者の1分解説 【写真解説】 ベンチプレス ①初動では勢いを使いがち ②スティッキングポイントで関節に負荷がかかる。ベンチプレスなどではここで潰れがちになる ③収縮ポイントでの負荷が弱い チェストプレスマシン ①初動 ... 【筋トレ1分コラム】フリーウエイトとマシンって何が違うの?ボディビル世界王者の1分解説 【写真解説】 マシン 長所 ・バランスを取る必要がない ・安全に追い込める ・対象筋への意識がしやすい ・関節に負担をかけない ・方向を変えても負荷が一定(ケーブル) 短所 ・スタビライザーや体を安定 ... ◀トップページへ戻る -コンテスト -鈴木雅, マシン使い分け術 < 1 2> おすすめトピック Twitter Share URLコピー