脇腹・背中を引き締める【骨盤調整トレーニング】
在宅ワーク・デスクワークが増え、腰まわりに脂肪がついてしまったという方も多いのではないのでしょうか。今回は骨盤まわりを動かすトレーニングで、気になる脇腹や背中を引き締めていきます。
教えてくれたのは… 生尾 美作子 (いくお みさこ)
大阪府出身。1995年に宝塚音楽学校へ入学し、97年には宝塚歌劇団星組に入団。
男役・拓麻早希としてドイツ・ベルリン公演や、日中国交正常化30周年中国公演など、出演は1000公演を超える。
2002年に退団し、マッスルミュージカルや劇団☆新感線の舞台、テレビなどで活躍。05年からは女性専用フィットネス BurterflyLifeを立ち上げ、遺伝学、免疫学をベースにした自身のビューティーメソッドを6500社に提供している。
脇腹・背中のトレーニング
身体の側筋(脇腹・背中)を引き締めるトレーニング。
1. 左手は体側、ボールは右手で頭上に持ち上げる。
2. 右わき腹を伸ばしながら左手は滑らせ、顔は上を向き、ボールは真上に(ボールが斜めにならないよう注意)
3. 顔は上から下へ下げ、ボールは遠くへ。胸は床と平行に
4.ボールを床につける。
(なるべく遠くについて体を伸ばす)
5. 頭を両腕の間に入れる。
6. 体を上に戻してくる。ボールは常に遠くへ。
7.2と同じ体勢に。ここでもボールは遠く。
8.1の体勢に戻る。
ボールを常に遠いところへ位置させるのがポイントで、筋力を発揮しながらストレッチを加えていきます。左右3回ずつ行いましょう。
取材・文_長谷川亮 撮影_ AP,inc.

同じ姿勢を長時間続けたり、足を組むクセなどから、骨盤周りの筋肉の歪みは生じます。骨盤周りの筋肉の歪みは、新陳代謝が悪くなり太りやすくなったり、リンパの流れやホルモンバランスが乱れるなど、さまざまな不調の原因に繋がります。今回は、骨盤周りを絞りながら同時に二の腕にも効かせるトレーニングを行い...

今回はくびれをつくるのに欠かせない腹斜筋に効く種目を行います。腹斜筋を鍛えることで、脇腹を引き締める効果があります。<ジムで腹筋強化①②>と合わせて行ってみましょう。
腹筋(オブリフレクサーを使って)
ココに効く➡腹斜筋の上部
①足の位置を固定して横向きに身体をセットする。腕...