
体温を上げて免疫力を高める簡単ストレッチ[STEP3]
外出自粛が求められる現在ですが、あまり家にいる生活が続くと筋力低下が起き、怪我や健康の低下、そして筋肉と密接な関係にある「免疫力」にも影響が及ぼされま...
外出自粛が求められる現在ですが、あまり家にいる生活が続くと筋力低下が起き、怪我や健康の低下、そして筋肉と密接な関係にある「免疫力」にも影響が及ぼされま...
ボディメイク・ダイエットにおいて着目される筋肉ですが、稼働させ体温を上げることで免疫力も高めることができます。外出自粛が求められる現在ですが、今こそ筋...
今回は筋肉を動かして免疫を上げることがテーマです。筋肉=ボディメイクやダイエットというイメージが非常に強いですが、今回フォーカスするのは筋肉を動かすこ...
ずっと携帯・スマホをいじったり、パソコンをしていると、人間の頭というのはすごく重いので、頸椎で支えていると、その負担は下の方に入ってきて、よく「肩甲骨...
肩甲骨周りは硬くなってしまうと肩こりやリンパの滞り、冷え性や首の痛み、体の不調にも繋がってきます。そうならないためにも、〝今日は肩が凝ったな〞と思った...
人間の身体ってズレがない人は1人もいないと考えていいと思います。トップの競技者やアスリートの人はそういったズレが分かりますが、一般の人はそのズレってい...
今回は、チューブ(なければタオル)の張力を利用し、肩甲骨にストレッチを掛けるエクササイズを行います。寒くなってきた今の時期は、エネルギーを貯めこみ、自...
寒さが厳しくなるこれからの季節は、寒くて肩をすぼめたり、身体も硬くなってしまいがち。体の硬直は肩や首、腰の痛みにも繋がり、やがて体の不調を生み出します...
ヒールを履いてもきれいな姿勢を保つには、相当な腹筋と背筋、お尻の筋肉が必要になり、骨盤の位置も大切なポイントです。 今回も多忙な日常生活に取り込める綺...
美しさや、かっこよさのキーワードであり、基盤になる“姿勢”。美しい立ち姿は腹筋と背筋、そして骨盤の位置といったさまざまなバランスを保つことが大切です。...
日々の変化だけでなく、朝・昼・夜と1日の中でも人の身体は変わるもの。今回はトレーニングの後に行うチューニング方法(調整法)をご提案。呼吸法を意識するこ...
日々の変化だけでなく、朝・昼・夜と1日の中でも人の身体は変わるもの。今回はトレーニング前のチューニング方法(調整法)をご提案。呼吸法を意識することで、...
これまで体がズレている、脚の長さが違う、肩の高さが違うなど、「左右差」に気づかれたり、指摘されてきた方がいらっしゃると思います。そう言われると直さなき...