トップビルダーの腹筋鍛錬法【02:木澤大祐】
いつの時代も多くの者の羨望の的になっていた部位。それはきれいに割れた6パック。だが、その形や鍛え方は人それぞれ。ここでは美しさと逞しさを兼ね備えた腹筋を有するトップビルダーたちを紹介します。
取材・文:藤本かずまさ 写真:北岡一浩
木澤大祐
腹筋も他の部位と同様に筋量が必要です。筋量があればカットも深く出やすくなります。ただバルクアップしすぎるとウエストが太くなりプロポーションが悪くなります。私の場合、腹筋の筋量が増えすぎる傾向にありますので、現在はタフスタッフ・プレートローディングマシン(15回ほど×3セット) 週1回のみと、必要最低限のトレーニングに抑えています。ネガティブ動作でしっかりと腹筋に負荷を乗せて、ポジティブ動作への切り返しで負荷を抜かずに完全停止させます。
1975年1月9日生まれ/170㎝82~90kg
(主な種目)
タフスタッフ・プレートローディングマシン
15回ほど×3セット
※週1回のみ
トップビルダーの腹筋シリーズ

いつの時代も多くの者の羨望の的になっていた部位。それはきれいに割れた6パック。だが、その形や鍛え方は人それぞれ。ここでは美しさと逞しさを兼ね備えた腹筋を有するトップビルダーたちを紹介します。
取材・文:藤本かずまさ 写真:中島康介
嶋田慶太
腹筋のこだわりはかなり強いです。ウ...
腹筋関連記事

腹筋のワークアウトは毎日行う必要があると誤解している人が大勢いるようだ。やればやるほどいいという考え方からなかなか抜け出せないのだ。
文:Sarah Chadwell, NASM-CPT 翻訳:ゴンズプロダクション
【おすすめ特集】ここだけは押さえておきたい減量の基本
腹筋は...

「腹筋」は腹直筋、外腹斜筋・内腹斜筋、腹横筋などで構成されている。後頭部に両手を添えて行うクランチでは初動で腹直筋の上部、肘を折りたたみ脇を締める動作で外腹斜筋、さらに丸めこむ動作で腹直筋下部、上体を起こす動作で腸腰筋、腹横筋が働く。
クランチとシットアップの違いについて
クランチ
...