ジムに行くのが習慣になったらすること
筋力が向上し、ジムに行くのが習慣になり、ワークアウト種目が最初のころより楽に行えるようになったら、そろそろ新しいレベルにステップアップする時期だ。
文:Brad Stein, NASM-CPT
翻訳:ゴンズプロダクション
次のレベルに向けて
用いる重量を少しだけ増やし、代わりにセット内で行うレップ数を少しだけ減らす。こうすることで、筋肉はこれまでとは違った刺激を受けることになり、それが次のレベルに向けて筋肉を強くし、発達させるためのスイッチになる。
今までより少しだけ負荷を増やして運動を行うことを「漸増負荷運動」という。なぜそういうことが必要なのか。それは、筋肉が運動や刺激に慣れてしまったら、少しだけ強度を上げていかないと筋肉はそれ以上発達しなくなるからだ。
難易度をあげる5つの方法
筋力トレーニングの効果は力が強くなり、サイズが増し、持久力がつくことだ。そのために漸増負荷をかけて筋肉を刺激する。では、負荷はどうやって増やしていくのか。単に使用重量を増やすだけしか方法はないのか? そんなことはない。運動の負荷を増やし、難易度を上げるためのやり方をいくつか紹介しておこう。要は行う運動が楽でなければいいのである。
●使用重量を増やす。
●行うレップ数を増やす。
●ワークアウト全体の運動量を増やす。
●トレーニング頻度を増やす。
●セット間の休憩時間を短くする。

見た目を改善していくためのトレーニングと、筋力やパワーを向上させるためのトレーニングとでは、実践する内容が異なってくる。、筋発達に必要なトレーニングの原則について簡単に解説しておきたい。
文:William Peden
翻訳:ゴンズプロダクション
基本的な考え方
選択した種目を3〜...

夏のこの時期はプールや海で脱ぐ機会が増える。割れた腹筋を手に入れるための腹直筋トレーニングの代表ともいえるクランチについてゴールドジムアドバンストレーナーの加藤直之選手に解説してもらった。
監修:加藤直之 取材:IM編集部
動作
シートのラインに沿って横たわる。湾曲してい...