見事な逆三角形を披露した衣装デザインの会社員「身長が小さく運動神経も悪かったので見た目だけでもマッチョになりたい」
2月23日(水・祝)、東京・北とぴあで「マッスルゲート関東新人戦」が開催された。マッスルゲートは“誰でも参加できる”ボディコンテストの登竜門として、多くのトレーニーたちが日頃のトレーニングの成果を披露している。ここではマッスルゲート関東新人戦のメンズタンクトップ168cm以下級で優勝した増田義幸選手にトレーニングと食事のことを聞いた。筋トレのきっかけは身長が小さくて運動神経が悪かったコンプレックスからだった。
【写真】見事な逆三角形!増田義幸選手の新人離れした筋肉美3枚
マッスルゲート関東新人戦
メンズタンクトップ168cm以下級 優勝
増田義幸選手
ーートレーニングをはじめたきっかけを教えてください。
「身長が小さく、運動神経も悪かったのがコンプレックスだったので、見た目だけでもマッチョになってカッコよくなりたいって気持ちからトレーニングを始めたのがきっかけでした」
ーーいつからトレーニングを始めましたか?
「ブランクもありますが、24歳くらいから、10年くらいになります」
ーー普段のトレーニングメニューを教えてください
「胸と上腕二頭筋・背中・肩と上腕三頭筋・下半身の4つに分けてトレーニングしてます。腹筋は、トレーニングの最後に1種目やってます」
ーートレーニング中に意識していることを教えてください。
「怪我しないように、無理しない重さを使うようにしてます。身体が痛いとか、変だと感じたら、すぐトレーニングを中断するようにしてます。痛みが続くようなら何日かトレーニングを完全に休んだりしてます」
ーー自慢の部位とそのトレーニングを教えてください。
「背中は、トレーナーによく褒めてもらえます。ケーブルのロウイングが嫌いなのですが、嫌いだからこそ多めにやっていたから、成果が現れてくれたのかもしれません」
ーートレーニングをしていて良かったことは何ですか?
「6年前、椎間板ヘルニアになってしまって慢性的な腰痛持ちになってしまったのですが、パーソナルトレーナーにみてもらいながらトレーニングを始めた結果、腰回りの筋肉がついたおかげで、今ではほどんどヘルニアの痛みを感じることがありません」
ーートレーニングをしていて辛かったこととそれを乗り越えた方法を教えてください。
「怪我をして、全力でトレーニングできないことが辛いです。そんな時は思い切って、とりあえず1週間完全にトレーニングを休むという勇気を持つようにしてます」
ーー食事でこだわっていることは何ですか
「なるべく素材の味がよくわかる料理を食べるように心がけてます」
ーー減量で意識していることがあれば教えてください。
「食事の時間を空けすぎないように、4時間ごとくらいに食事できるように心がけてます。トレーニング強度を落とさないことです」
ーー逆にバルクアップで意識していることがあれば教えてください。
「内臓に負担がかからないように、食べすぎないことや、寝る直前にはご飯食べない。それと脂質は控えめにしてます。また減量するって気持ちを持ち続けて、太ることをそこまで恐れないようにしてます」
ーー大会に出場するようになって周囲の反応や反響はどのようなものでしたか?
「家族も職場の人達も、応援してくれました。筋肉に興味ない人もコンテストの生配信を観てくれて、「初めて観たけど面白かった」って言ってくれました」
ーー憧れている、目標にしている人物がいれば教えてください
「5年前からパーソナルトレーニングでお世話になっている伊勢龍顕さん。出会ったころはベンチプレス40kgしか上げれなかったのですが、伊勢さんのおかげで100kg上がるようになりました!」
ーー次の目標(大会以外でも可)を教えてください。
「いつかボディビルのカテゴリーにも挑戦してみたいです」
取材・文:FITNESSLOVE編集部 写真:中島康介
コンテスト関連の記事
2月26日(土)、兵庫県・西宮市民会館アミティホールにて『マッスルゲート関西新人戦』が行われた。昨年より『新人戦』が新設大会として開催され、今年は関東と関西で2大会が予定されている。関西での開催は初めてにも関わらず70名以上の選手がエントリーした。今回取材したのは、名門『新日本プロ...
2月13日(日)、カルッツかわさき(神奈川)にてマッスルゲート神奈川が行われた。本大会は、新人クラスから経験者クラスまで、幅広い出場者が並んだ。ここで紹介するのは、小学校の先生をしているという田中聡真選手だ。田中選手は、大学受験の際にかなり太ってしまい、それがきっかけでトレーニングを高校3...

