【写真解説】
クランチ
足を上げて膝、股関節を90度に屈曲させることで上体が起こしづらくなる。
つまり腹筋運動をする際は脊柱を丸めるような動きになるため、腹直筋を刺激しやすい。
同時に肘を折りたたむような動作をすることで外腹斜筋も収縮しやすくなるボディメイクにオススメの種目。
シットアップ
ベンチに足をかけて行う。
股関節が屈曲して起き上がる動作になるため腸腰筋や腹横筋といったインナーマッスルも動員される。
インナーマッスルも使われるため、あまりにもやりすぎるとウエストが太くなることも。
ボディメイクではなく、アスリートはこちらをワークアウトに取り入れることをオススメする。
まとめPOINT
・細く美しいウエストを作るなら「クランチ」がオススメ!
・スポーツで活かしたい、強い身体を作るには「シットアップ」がオススメ!
両種目とも自宅でもジムでも手軽に行える種目ですが、腹筋への効果は異なります。両種目の特徴を把握して取り組むことで、目的に合った美しい腹筋を作っていきましょう。
■関連記事

トレーニングにもだいぶ慣れてきて、最近マシンだけじゃ物足りない。でも、ダンベルやバーベルの使い方が分からないし、まだ初心者だから使うのもためらう……。そんなビギナーからのステップアップを考えている方へのダンベル・バーベルトレーニング講座です。今回は、種目と合わせて間違いやすい動作について説...

年齢を重ねると、全身の筋肉の衰え=老化が気になります。例えば、お腹周りに浮き輪のようにまとわりついた脂肪、自分では意識しにくいけれど姿勢をキープできずに丸くなった背中は「おばさん」らしきの象徴。これも筋肉の低下が原因です。体幹の筋肉の衰えは骨盤などの歪み、全身のアライメントの崩れ、つまり猫...

鈴木雅選手が実際にトレーニングをしてきた中での各部位マシンの‟推し”を紹介。古の名機から最新の機種まで、これが鈴木選手のマイベストだ! ぜひ参考にしてみよう。今回は『胸』のマシンたちだ。
取材:藤本かずまさ 撮影:北岡一浩、IM編集部
HAMMER STRENGTH・デクラインチェ...

ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。テーマはマシンの使い分け方。今回はベンチプレスとチェストプレス...