日常生活に取り込める綺麗な姿勢を作るためのエクササイズ
ヒールを履いてもきれいな姿勢を保つには、相当な腹筋と背筋、お尻の筋肉が必要になり、骨盤の位置も大切なポイントです。
今回も多忙な日常生活に取り込める綺麗な姿勢を作るエクササイズをご紹介。骨盤上部にストレッチをかけた前回に対し、下側にアプローチします。
骨盤下部のエクササイズ
骨盤の下側に働き掛けるトレーニング。骨盤についている筋肉をよく伸ばすよう意識しましょう。
1.手を地面に着き、足を開いて腰を落とした状態から、
2.身体をグッと後ろに持ってきて、頭を両腕の間に丸め込む。
脚の運動に思われがちだが、しっかり骨盤を動かしていることに注目!
両足の位置は平行! 開かないよう注意する。
教えてくれたのは… 生尾美作子
大阪府出身。1995年に宝塚音楽学校へ入学し、97年には宝塚歌劇団星組に入団。男役・拓麻早希としてドイツ・ベルリン公演や、日中国交正常化30周年中国公演など、出演は1000公演を超える。2002年に退団し、マッスルミュージカルや劇団☆新感線の舞台、テレビなどで活躍。2005年からは女性専用フィットネス ButterflyLifeを立ち上げ、東京・目白椿の坂スタジオでダンス講師も担当している。
取材・文 長谷川亮 撮影 北岡一浩

美しさや、かっこよさのキーワードであり、基盤になる“姿勢”。美しい立ち姿は腹筋と背筋、そして骨盤の位置といったさまざまなバランスを保つことが大切です。
今回は、テレビをみながらでも行える骨盤を動かすエクササイズをご紹介します。
呼吸&骨盤エクササイズ
あぐらをかいて座った状態でゆった...

ヒップが下がるのは誰のせいでもありません。まぎれもなく重力の仕業です。だからといって重力に負けたお尻で夏を迎えるなんてもったいない! そこで、ヒップまわりを支配している重要な2つの筋肉に効果テキメンのエクササイズを、肉体改造のプロフェッショナル天童あゆみさんに教えていただきました。
今回...

今週は、生活習慣を見直すきっかけとなる「代謝アップ」についてご紹介していきます。
食事制限にともなうダイエットを行っている人は、身体が守りに入ってしまわないように注意しましょう。人間の身体はさまざまな状況に対応するので、エネルギーが入ってこないとなれば、少ないエネルギーでも生きていける方...