“ダイエット中の人”が代謝を上げるコツ
今週は、生活習慣を見直すきっかけとなる「代謝アップ」についてご紹介していきます。
食事制限にともなうダイエットを行っている人は、身体が守りに入ってしまわないように注意しましょう。人間の身体はさまざまな状況に対応するので、エネルギーが入ってこないとなれば、少ないエネルギーでも生きていける方向に体質を変え、どんどん代謝を下げていきます。自動車で言えば、ガソリンが手に入りにくくなったので、小さなエンジンに取り換えて、少ないガソリンでやりくりするようなものです。これがダイエットが失敗に終わる典型的なパターンです。では、これを避けるにはどうしたらいいのでしょうか?
“常に” 食事量を減らすのはNG
常に食事量を減らすのではなく、ある程度しっかり食べる時間をつくることが必要です。昼と夜は食事を抑えつつ、朝だけはある程度解放してあげるのが良いでしょう。
不足しがちな栄養素をしっかり摂ろう
どうしてもビタミン・ミネラルが不足しがちなので、サプリメントで補うのが有効です。
チートデイ
週に1回ぐらい、我慢せずに好きなものを食べる機会を設けます。
チートというのは、「騙す」という意味ですが、チートデイの狙いはまさに、“身体を騙す”ことにあります。「いろいろな栄養素がちゃんと入ってくるんだ」と安心させて、代謝を上げるように仕向けるわけです。週に1回だけなら太ることはないので心配ありません。また、食べたいものを食べられる日があれば、それほどストレスを感じずに食事制限を継続することができるでしょう。
最後にもうひとつ、ダイエットに注意してほしいことがあります。

今週は、生活習慣を見直すきっかけとなる「代謝アップ」についてご紹介していきます。
人は、「代謝」を繰り返しながら熱を生み出し、必要なエネルギーを得て活動を続けています。代謝が高ければ、日々の活動を通じて多くのエネルギーを消費できるので、余分なカロリーが体脂肪として蓄積することもなくなりま...

今週は、生活習慣を見直すきっかけとなる「代謝アップ」についてご紹介していきます。
若いときにスマートだった人でも、40代、50代と年齢を重ねるにしたがって、だんだんと太りやすくなるもの。その原因の大きな理由のひとつが、筋肉の減少。高齢者の筋肉量の低下は専門的には「サルコペニア」と言って、...

三井製糖株式会社PRESENTS
Woman'sSHAPE 特別「食事&栄養」セミナー
糖質を味方につけて美BODY化計画
~食べて絞って、美しく!~
ぽっちゃり体型の外資系金融OLがたった10カ月でビキニクイーンになり人生が大逆転!
減量の方法をそれまでの糖質制限から食...