高校1年のときはガリガリだった山田久嗣選手は5月21日(土)、千葉・浦安市文化会館にて『マッスルゲート千葉』でメンズフィジーク高校生の部で優勝を果たした。ここでは、山田選手が短期間で身体を変貌させたトレーニング内容を聞いた。バルクアップのコツはこまめなタンパク質摂取にあった。
取材:FITNESS LOVE編集部 撮影:北岡一浩
山田久嗣選手
ーー高校生離れしたすごい筋肉ですね。トレーニングはいつからですか?
「本格的にトレーニングを始めたのは高校1年生の冬からです」
ーー始めた理由は何ですか?
「きっかけは、近所のジムでトレーニングをしていた、全国高校生ボディビルで優勝された川中健介さんに憧れたからです」
ーー現在はメンズフィジーク選手として活躍している川中選手がきっかけだったのですね。現在のトレーニングはどのように分けていますか?
「トレーニングの分割は、胸、背中、脚、肩腕の4分割で行っています」
ーートレーニングをはじめて周りの反応はいかがでしたか?
「トレーニングをしてきて良かったなと思うことは、見た目が変わり、みんなからの賞賛をうけ、人との出会いが多くなって、より人生が楽しくなったことです」
ーー食事でのこだわりはありますか?
「食事でこだわっていることは、食事の間隔を3時間おきに摂ることです」
ーーサプリメントの内容は?
「摂っているサプリメントはプロテイン、BCAA、クレアチンです」
ーー続いて減量で意識していることを教えてください。
「減量で意識していることは夜炭水化物を抜かないことと有酸素をやりすぎないことです」
ーー逆にバルクアップではいかがですか?
「増量期で意識していることは3時間おきにタンパク質40g以上摂ってあとは好きなものを好きなだけ食べることです」
ーーありがとうございました。
マッスルゲート関連の記事
5年前まではぽっちゃり体型だった前田裕都選手は5月21日(土)、千葉・浦安市文化会館にて『マッスルゲート千葉』でメンズフィジーク大学生の部と新人の部176cm以下級で優勝を収めた。ここでは前田選手がどんな人物なのか、そしてどのようなトレーニングや食事で見事な筋肉美をつくりあげたのかを聞いた...
7年前はガリガリだったが、ボディビルをはじめて驚異のバルクアップを遂げた中山雄登選手は5月21日(土)、千葉・浦安市文化会館にて『マッスルゲート千葉』で75kg以下級で優勝を収めた。ここでは中山選手がどんな人物なのか、そしてどのようなトレーニングや食事で見事な筋肉美をつくりあげたのかを聞い...

