「最初はみんな細かった」鋼の筋肉ボディでCM出演中!23歳のボディビル日本王者の幼きころ
日本のボディビル競技のトップ選手たちは、初めから素質があって、もともと大きな身体をしていたのではないか? そんな疑問を解消すべく持ち上がったIRONMAN誌の人気企画「最初はみんな細かった」。今回はその中から、2021年から日本ボディビル選手権2連覇、“令和の怪物”こと相澤隼人選手のトレーニングに出会う前の貴重な姿を公開する。かわいい少年時代からボディビル日本王者への変貌ぶりは驚愕だ。
【写真】日本一のボディビルダーも細身のかわいい男の子だった!
・生年月日:
1999年10月21日(23歳)
・主なボディビル大会入賞歴:
2019年東京ボディビル選手権優勝、日本ボディビル選手権9位、2021~22年日本ボディビル選手権優勝
・ビフォーからアフターまでの体重の変化:
48kg→75kg(大会時)
・トレーニングをはじめたきっかけ:
12歳のころ、5歳上の兄の影響で。
・初期のトレーニング内容:
ジムにあるマシンをとりあえず全部やること。
・初・中級者トレーニーへのメッセージ:
トレーニングは継続することが大切です。信念を持ち、続けることを大切にして下さい。
取材:FITNESS LOVE 撮影:中島康介(大会写真) 写真提供:相澤隼人
【写真】日本一のボディビルダーも細身のかわいい男の子だった!
1 2
関連記事
昨年爆発的な成長を遂げ全日本学生(メンズ)フィジーク選手権2連覇、世界選手権ではグラチャン王者の伊吹主税選手よりも上に立つなど、現在21歳の川中健介選手が飛躍した秘密に迫った。
【写真】クールで端正なビジュアルに筋肉の密度十分な川中選手の筋肉
川中選手は昨年、世界選手権で初出場...
世の中には、様々なトレーニング理論が存在する。本誌でも取り扱っている筋膜連鎖や、ハイインテンシティトレーニング(HIT)もその一つだ。○○式というトレーニングに一度は目を引かれたことがあるのではないだろうか。今回は井上浩選手が行うIH式トレーニングを行った。井上選手は、11年連続でミスター...
筋肉を鍛えたいと考え、真っ先に思い浮かぶ部位は大胸筋や腕であろう。それは、人と会ったときにすごく印象に残るし、夏に太く逞しい腕と分厚い大胸筋がパンパンに張っていたら、それはカッコイイことだろう。しかし、大きな逆三角形を作る背中の筋肉には目を背けがちなトレーニング初心者や、中級者はいるのでは...
Heavy Duty Training(ヘビーデューティートレーニング、以下HDT)をご存知であろううか? HDTとは1970年から80年代にかけて活躍していたマイク・メンツァーが確立したトレーニング理論である。そのマイク・メンツァーは現在、日本に多数のラインナップを揃えるノーチラスマシン...

昨年爆発的な成長を遂げ全日本学生(メンズ)フィジーク選手権2連覇、世界選手権ではグラチャン王者の伊吹主税選手よりも上に立つなど、現在21歳の川中健介選手が飛躍した秘密に迫った。
【写真】クールで端正なビジュアルに筋肉の密度十分な川中選手の筋肉
川中選手は昨年、世界選手権で初出場...

世の中には、様々なトレーニング理論が存在する。本誌でも取り扱っている筋膜連鎖や、ハイインテンシティトレーニング(HIT)もその一つだ。○○式というトレーニングに一度は目を引かれたことがあるのではないだろうか。今回は井上浩選手が行うIH式トレーニングを行った。井上選手は、11年連続でミスター...

筋肉を鍛えたいと考え、真っ先に思い浮かぶ部位は大胸筋や腕であろう。それは、人と会ったときにすごく印象に残るし、夏に太く逞しい腕と分厚い大胸筋がパンパンに張っていたら、それはカッコイイことだろう。しかし、大きな逆三角形を作る背中の筋肉には目を背けがちなトレーニング初心者や、中級者はいるのでは...

Heavy Duty Training(ヘビーデューティートレーニング、以下HDT)をご存知であろううか? HDTとは1970年から80年代にかけて活躍していたマイク・メンツァーが確立したトレーニング理論である。そのマイク・メンツァーは現在、日本に多数のラインナップを揃えるノーチラスマシン...