トレーニング
トレーニングオフの日は何する?
トレーニングを週3回行うとしたら、オフ日は何もしなくていいのだろうか? 何かしていないと何だか落ち着かない……そういう人もいるだろう。
文:Jack Nathanson, CSCS
翻訳:ゴンズプロダクション
心身をリラックスさせよう
トレーニングが休みの日はしっかり休養を取って、疲労した筋肉を休ませたほうがいい。あるいは、軽い運動を行うことで血流が活発になって疲労物質が押し流され、疲労回復が促せるという考え方もあるので試してみてもいいだろう。その場合、特定の競技を行っているアスリートなら、ウエイトトレーニングが休みの日に格闘技の練習をしたり、サーフィンをしている人なら海に出かけたりしてもいいだろう。あるいはヨガをやったりするのもいい。このようにワークアウトがオフの日に体を動かす場合は、ウエイトトレーニング以外のことをして心身をリラックスさせることを心がけよう。
トレーニングは多関節種目を適切に行う
多関節種目を盛り込んだワークアウトは、想像以上に全身を疲労させる。しかし、適切な頻度、適切な量で行うと、筋肉同士の連動性が高まり、心拍数を上げ、柔軟性を高め、より効率よく筋肉への刺激を得ることができるようになる。全身の筋肉をまんべんなく発達させたいなら多関節種目を取り入れ、トレーニング量の多いスケジュールを組むようにするといいだろう。
2020.08.24トレーニングと休養に加えて、筋発達を促すもうひとつの重要な要素は、もちろん食事だ。食事は私たちにとって燃料になるわけだが、カロリーがあれば何を食べてもいいというわけではない。
文:William Peden
翻訳:ゴンズプロダクション
良質なタンパク質を摂る
筋発達を目的にしている...
2020.08.22トレーニング歴が半年も経過すると、知識が増えて何でも知っているような気になり基本を忘れてしまいがちだ。中にはプロのやり方を真似る人も出てくるだろうが、筋肉の発達というものはそう単純なものではなく個人差があるものだ。
文:Sarah Chadwell, NASM-CPT
翻訳:ゴンズプロ...
2020.08.15トレーニングは種目がたくさんあって、何をやったらいいか分からないという方へ!
実は「BIG3」といわれている、デッドリフト、ベンチプレス、スクワットの3種目が、女性のためのシェイプやアンチエイジングに効果的なんです。フリーウエイトはマッチョな男の種目というのは勘違い!この3種目だけでも理...
-トレーニング
-スポーツニュートリション, 大殿筋, fitness, IRONMAN, 上腕二頭筋, 三角筋, フィットネス, 大腿四頭筋, カーフ, ボディビル, ハムストリング, 上腕三頭筋, 腹筋, ゴールドジム, bodybuilding, 大胸筋, 筋肉, ウエイトトレーニング, 広背筋, ボディビルディング, 脊柱起立筋, カラダ改造, 大円筋, アイアンマン, 筋トレ