-
-
ボディビル世界王者に聞いた「知らないと損する!プロテインの2つの飲み方」
筋トレをしている人ならほとんどの人が飲んでいるプロテイン。ではどのように摂るといいのか、効果的な方法をボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手に聞きました。 取材・文:FITNESSLOVE編集部 写真 ...
-
-
肩トレで効果的に刺激を与えるためのテクニック
肩の筋肉は三角筋とも呼ばれている。三角筋は3つの筋肉の塊が組み合わさった構造をしていて、それぞれは前部ヘッド、側部ヘッド、後部ヘッドと呼ばれている。分かりやすく言えば、ミカンの房が3つ繋がっているよう ...
-
-
「黄金時代から続く秘技」強烈なパンプで広背筋を仕上げる
背中に重点を置いたワークアウトを行うなら、最後は強烈なパンプで仕上げたい。ボディビルの黄金時代に活躍したボイヤー・コーは、広背筋に破裂せんばかりのパンプを得るために、トライセット法をよく用いていた。 ...
-
-
腕立て伏せの最大7倍の効果!まわすだけ!短時間で筋肉を鍛えることができる最新トレーニング器具
初心者からアスリートまで結果を出したい全ての人向けのトレーニング器具がある。アメリカから日本に上陸した最新トレーニング器具、「バーンマシン」だ。 バーンマシンの効果 バーンマシンの使い方 バーンマシン ...
-
-
憧れのシックスパック、マニアックなカーフの鍛え方をボディビル世界王者・鈴木雅が解説
鈴木雅選手がトレーニングをディープに、細かく紐解いていくこのコーナー。今回はきれいなシックスパックをつくりだす腹筋のトレーニング、そしてマニアックな部位ではあるが重要な筋肉であるカーフの鍛え方を解説し ...
-
-
競技アスリートに「ケーブルトレーニング」が効果的な理由
2021/6/22 IRONMAN, 筋トレ, ケーブルトレーニング
スポーツ選手がよく使うトレーニング器具は「フリーウエイト」と「ケーブルマシン」の2つになります。フリーウエイトで重力を最大限に利用し、ケーブルマシンで慣性をつくり出します。では、慣性をつくり出すとはい ...
-
-
胸板も心も厚い男をめざせ。大胸筋上部の盛り上がりをつくるチェストプレス
“ミスターボディビルディング”と呼ばれるレジェンド・小沼敏雄選手が勤務先のゴールドジム店舗で実際に行っているトレーニングを種目ごとに解説するこの連載。最終回となる今回は、木曜日にウエスト東京(中野)で ...
-
-
デカイ胸になりたいならこれ! 大胸筋収縮最強のチェストプレスマシン活用法とは
“ミスターボディビルディング”と呼ばれるレジェンド・小沼敏雄選手が勤務先のゴールドジム店舗で実際に行っているトレーニングを種目ごとに解説するこの連載。最終回となる今回は、木曜日にウエスト東京(中野)で ...
-
-
【疑問】ボディビルダーの筋肉は使えないって本当?
「ボディビルダーの筋肉は使えない」という言葉をよく耳にします。それは抑制がかかっていることが一つの原因です。使えないのではなく、筋力を最大限使うシステムが構築されてないだけなのです。どういうことなのか ...
-
-
肩関節への負担が少ない上腕三頭筋トレーニング!リバースプッシュアップ
ミスター日本14回優勝の経験をもつ生きる伝説小沼選手が実際にゴールドジムで行っているトレーニングを解説。ちょっと普通のやり方とは違うけど確実に効いてくる!と大好評のこの企画。今回は「肩と上腕三頭筋」の ...
-
-
【仰天ビフォーアフター】最初は49.8kgの男が防弾ベストのような腹筋を持つ男に!谷野義弘
日本のボディビルのトップ選手たちを見ると、大きな筋肉とパワーをまとっている。始めから素質があって、もともと強い身体をしていたのではないか? そんな疑問を解消すべく持ち上がった本コーナー。何度も大きなケ ...
-
-
【仰天ビフォーアフター】恐竜みたいなボディビルダージュラシック木澤。16歳、本能で筋トレに目覚め日本一に!
日本のボディビルのトップ選手たちを見ると、大きな筋肉とパワーをまとっている。始めから素質があって、もともと強い身体をしていたのではないか? そんな疑問を解消すべく持ち上がった本コーナー。日本クラス別ボ ...
-
-
ボディビル世界王者が解説!カッコいい肩はほんの少しのコツの違いで作れる
鈴木雅選手がトレーニングをディープに、細かく紐解いていくこの企画。今回は三角筋の後篇です。三角筋側部の種目の続きと後部の種目、そして僧帽筋の種目であるシュラッグとの組み合わせ方についても解説します。ほ ...
-
-
【衝撃ビフォーアフター】姉の彼氏に腕相撲で負けたのがきっかけでボディビルダーに!嶋田慶太
日本のボディビルのトップ選手たちを見ると、大きな筋肉とパワーをまとっている。始めから素質があって、もともと強い身体をしていたのではないか? そんな疑問を解消すべく持ち上がった本コーナー。2019年日本 ...
-
-
ウエイトトレーニングで”ベルトがいらない”効果的な腰痛予防
腰痛を予防するため、ウエイトトレーニングの際にリフティングベルトを装着するトレーニーを多く見かけます。リフティングベルトは腹圧を高め、背骨を固定しやすくすることで、腰痛を予防するための効果的なツールの ...
-
-
【衝撃ビフォーアフター】48kgのガリガリが44Kg増えて世界王者になった!鈴木雅
2021/6/3 筋トレ, アイアンマン, トップビルダーのビフォーアフター, 鈴木雅
日本のボディビルのトップ選手たちを見ると、大きな筋肉とパワーをまとっている。始めから素質があって、もともと強い身体をしていたのではないか? そんな疑問を解消すべく持ち上がった本コーナー。日本ボディビル ...
-
-
腕の後ろの形を良くする!上腕三頭筋の外側頭を狙うフレンチプレス
ミスター日本14回優勝の経験をもつ生きる伝説小沼選手が実際にゴールドジムで行っているトレーニングを解説。ちょっと普通のやり方とは違うけど確実に効いてくる!と大好評のこの企画。今回は「肩と上腕三頭筋」の ...
-
-
ゴルフスイングにも効果的!重心移動を鍛えるトレーニング
体の機能を高めるトレーニングで大切なことの一つが「重心移動」です。運動器障害のために移動機能が低下した「ロコモティブシンドローム」という言葉ができたように、人間の機能としての「移動」は高齢化社会の影響 ...
-
-
カリスマ・ケトルベル・コーチ直伝:体幹強化トレーニング種目
カリスマ・ケトルベル・コーチ、タコ・フルール(Taco Fleur)にストレングス強化エクササイズを紹介してもらいます。 文・写真:Nazo 【おすすめ記事】トップボディビルダー田代誠が取り組んだ8分 ...
-
-
中野ヘルスより受け継がれた名機を活用!トライセップスエクステンション
ミスター日本14回優勝の経験をもつ生きる伝説小沼選手が実際にゴールドジムで行っているトレーニングを解説。今回は「肩と上腕三頭筋」の日の第十一種目、トライセップスエクステンションをご紹介します。 取材: ...