筋トレを始めて健康になったという話はよく耳にする。6月11日に開催されたマッスルゲート四国でメンズタンクトップ優勝、メンズフィジーク168cm以下級5位になった別所一生選手もその一人。肥満体型で尿路結石、通風を患っていたというが、どのように身体づくりを行ったのか。
取材:FITNESS LOVE編集部 撮影:北岡一浩
別所一生選手
ーーいつからトレーニングを始めましたか。
「2020年10月です。肥満体型だったので痩せてモテたかったからです(笑)」
ーートレーニングについて教えてください。
「5分割です。筋肉をとにかくぶっ壊すことを意識しています」
ーートレーニングを始めてからの変化についてはいかがですか?
「トレーニングを始める前は尿路結石、通風を患っていたのですが、健康的な生活を送れるようになりました。また、素敵な仲間たちに出会えたことはよかったです。その反面、減量はつらいです。大会が終わってからの爆食を想像して頑張ることができました」
ーー仕事とトレーニングの両立について教えてください。
「技術系の仕事をしています。トレーニングに全集中したいので仕事はなるべく動かず、定時で帰るようにしています」
ーー栄養摂取についてはどうでしょうか?
「食事でこだわっていることはタンパク質量です。サプリメントはプロテイン、EAA、クレアチンを摂っています。減量時は総カロリー量を意識し、バルクアップではとにかく食うようにしています」
ーーメンズタンクトップで優勝しましたが、次の目標は?
「メンズフィジークで優勝。バルクがないので、今年のオフ頑張ります!」
マッスルゲート関連の記事
高校1年のときはガリガリだった山田久嗣選手は5月21日(土)、千葉・浦安市文化会館にて『マッスルゲート千葉』でメンズフィジーク高校生の部で優勝を果たした。ここでは、山田選手が短期間で身体を変貌させたトレーニング内容を聞いた。バルクアップのコツはこまめなタンパク質摂取にあった。
【写真...
2000年生まれの21歳、安田雄大選手は、5月21日(土)、千葉・浦安市文化会館にて『マッスルゲート千葉』でメンズフィジーク176cm以下級で優勝を果たした。若くして見事な筋肉美をつくりあげた安田選手はどのようなトレーニングや栄養摂取で身体づくりをしたのか。
【写真】安田雄大選手のバ...

