大胸筋のトレーニングに欠かせない種目「インクラインマシンプレス」。大胸筋上部を鍛えると大胸筋の印象が大きく変わる! そんな大胸筋上部のトレーニングに欠かせないこの種目をボディビル世界チャンピオン鈴木雅選手に解説してもらった。
監修/鈴木雅(ボディビル世界チャンピオン)
動作
斜め上方へ腕を押し出す軌道で動作を行う
注意点
バーの高さが肩の高さより少し低い位置になるようにシートの高さを調整する
正面や鏡をみないで目線が軌道と同じになるようにする

僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋と背中のトレーニングに欠かせない種目「デッドリフト」。BIG3にも数えられるこの種目をマスターして厚みのある背中を手に入れよう! ボディビル世界チャンピオン鈴木雅選手にそのやり方を聞いた。
監修:鈴木雅(ボディビル世界チャンピオン)
動作
目線は...
動画でチェック
すずき・まさし
1980年12月4日生まれ 福島県出身。2004年にボディビルコンテストに初出場。翌2005年、デビュー2年目にして東京選手権大会で優勝。2009年ワールドゲームズボディビル80㎏級3位。2010年から日本選手権で優勝を重ね、2018 年に9連覇を達成。2016年にはアーノルドクラシック・アマチュア選手権80㎏級、世界選手権80㎏級と2つの世界大会でも優勝を果たした。
文:IM編集部 写真:中原義史
※この記事は「IRONMAN(2020年5月号)」に掲載したものです。

腹部の筋肉は、どんな種目を行うときでも必ず間接的な刺激を受けている。例えばスクワットやデッドリフトでは、正しい姿勢が維持できなければ大きな力は出せない。そのため動作中は、常に体幹部の筋肉が緊張状態を保って姿勢を安定させている。このように、脚の種目であっても体幹部の筋肉は間接的な刺激を受...

アイアンマン2020年8月号は7月13日(月)に発売
GOLD'S GYM無料体験チケット付きのお得な1冊
怪物! 村上英士朗
「超・高重量主義」
■怪物! 村上英士朗「超・高重量主義」
「村上英士朗」というウエイトリフターをご存知だろうか。昨年のワールドカップ1...

見事な肩を手に入れた人のほとんどは、オーバーヘッドプレスをしっかり行っている。この種目を行わずに、理想の肩を作り上げることはできないと言ってもいいかもしれない。もう少し詳しく言うと、オーバーヘッドプレスでも、ダンベルを使ったオーバーヘッドプレスは絶対に欠かせない種目なのだ。
※この記...
-コンテスト
-スポーツニュートリション, 大殿筋, fitness, IRONMAN, 上腕二頭筋, 三角筋, フィットネス, 大腿四頭筋, カーフ, ボディビル, ハムストリング, 上腕三頭筋, 腹筋, ゴールドジム, bodybuilding, 大胸筋, 筋肉, ウエイトトレーニング, 広背筋, ボディビルディング, 脊柱起立筋, カラダ改造, 大円筋, アイアンマン, 筋トレ