トレーニング mens

【筋トレ1分コラム】アームカールのNGグリップとは?

ボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手(撮影:北岡一浩)ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。テーマはグリップ。今回は上腕二頭筋を鍛える『アームカール』のグリップについて解説していきます。

【写真解説】アームカールのNGグリップ例

上腕二頭筋の種目であるアームカールは、中手骨で握ると負荷が上腕二頭筋にダイレクトに乗ってきます。

手首は返さずに、少し手のひら側に曲げた状態(掌屈)で行うことで、スタートからフィニッシュまで負荷を逃がさない動作ができるようになります。

指で握ると手首が返って負荷が外側に逃げ、前腕に負担がかかります。

※中手骨とは?
手のひらの部分にある骨。ここで握ると手首が固定され、肩関節、肩甲骨を動かしやすくなる。また力学的に手首を柔らかく使う動作も可能となる。基節骨( 第二関節と指の付け根の間の骨)や中手骨遠位(手のひらの指に近い部分)で握ると手首が動きやすく、肘関節が屈曲しやすくなる

中手骨で握った場合
バーは手のひらで包み込むようにして握る。そうすることで、負荷が上腕二頭筋にダイレクトに乗る。手首は返したりせずに、少し手のひら側に曲げた状態(掌屈)で行うことで、スタートからフィニッシュまで負荷を逃がさない動作ができる。

指で握った場合
基節骨や中手骨遠位で握ると手首が返って負荷が外側に逃げ、前腕に負担がかかる。また上腕二頭筋よりも上腕筋への刺激が大きくなる。

次ページ:アームカールのNGグリップ例

取材:藤本かずまさ 構成:FITNESS LOVE編集部 撮影:北岡一浩

次のページへ >


-トレーニング, mens
-,