骨盤周りの筋肉を緩める
1.ヒザをぐるぐる回す
両手を広げ、片足ずつヒザで円を描くように回します。
内側から外側へ5周したら、逆回しで5周。
腰を浮かせてもいいので、なるべく大きく回します。
★ワンポイント
始めから大きく回さなくてOK。
始めは小さい円から、徐々に大きな円になるようにイメージしましょう。
2.体をひねる
両肩を床につけた状態で、ヒザを曲げて体をねじります。
大殿筋から腰、肩甲骨にかけて体がクロスするイメージ。
骨盤周りの筋肉をしっかり伸ばします。
★ワンポイント
右足を曲げたときは左手でヒザを軽く抑えます。
右手を伸ばし、手の先を見るように顔を向けると、首のストレッチにもなります。
ふくらはぎを伸ばす <下半身ストレッチ>
A 前足に添えた手に体重をのせる。後ろ足のカカトは上げないよう注意。
B ヒザに頭が付くように体を倒す。おしりを上方向に突き上げるイメージ。
C 後ろ足のカカトを上げ、体重を体の中心位置にまっすぐ下げる。
D 両手を前に付き、曲げたヒザは外方向、伸ばした足のつま先は上方向へ。
E 背筋を伸ばし、カカトをおしりにつけるように曲げる。壁に手をついても可。
次回は、緩めた筋肉を締めていきます

骨盤は体の核となる重要なパーツ。
「緩める→締める」の手順で歪んだ骨盤周りの筋肉ををリセットするだけで、ぽっこりお腹もすっきり解消!
前回は「緩める」ストレッチで、固まってしまった筋肉をほぐし、骨盤が正常な位置へと修復させていきました。
前回のおさらいはこちら↓
そ...
取材・文_谷口陽子
撮影_ Ap,inc.
Woman'sSHAPEvol.04 掲載
こちらもおすすめ★

トレーニングを行うことで代謝が上がり、それによって不要となる体内の老廃物も生み出されます。トレーニングの効果を高めるためにはそうした老廃物を溜めることなく、排出できる体づくりも大切となってきます。
今回は、まずは、ウォーミングアップと、骨盤を緩めるトレーニングを、生尾美作子さんに教え...

宝塚の娘役は「二の腕が命」とよく言われています。
プルプル揺れる二の腕を見た瞬間、観客は現実に引き戻され、美しい夢の世界も台無しになってしまうのです。
今回は肩こり改善・二の腕のたるみに効く肩甲骨のエクササイズを、元宝塚の生尾美作子(拓麻早希)さんに教えていただきました!
肩...
-コンテスト
-ゴールドジム, fitnesslove, ダイエット, Woman'sSHAPE, ストレッチ, IRONMAN, アイアンマン, GOLD'SGYM, fitness, THINKフィットネス, 産後ダイエット, エクササイズ, ウーマンズシェイプ, トレーニング, 骨盤ケア, training, 骨盤を整える, GOLD'S GYM, 筋トレ