コンテストシーズン到来!夏に向けてダイエット・減量をはじめた人も多いと思います。そこで、今回は減量の基本が分かる記事を編集部がセレクトしました。栄養のスペシャリスト、トップ選手からのアドバイス、そして減量成功者の体験談をまとめました。
【おすすめ特集】ボディビル世界王者直伝!知っておきたいトレーニングの基礎
減量の基本を知る

コンテスト前にストイックに絞りたい、太りにくい体作りを目指したい、肥満を解消したいなど、あらゆる目的で減量に取り組む人は多いだろう。そこで、栄養とサプリメントのスペシャリストである桑原弘樹氏と、世界をも制した圧倒的チャンピオン・鈴木雅選手に、「減量の5箇条」をテーマとした対談を行ってい...

前編では①減量中でもしっかり食べること、②サプリメントは年齢と状況に応じて活用するをご紹介しましたので、まだご覧になっていない方は上記リンクから記事を読んでください。
減量の〝カード〟は
小出しにすべし
鈴木 減量には、トレーニング、食事、サプリメント、有酸素運動など...

減量にはさまざまな方法があり、自分にどれが適しているか試してみるまで分からない。それでも、どの方法を試すかを選ぶ際に、少しでも減量についての知識があれば、無数にある減量法をふるいにかけ、絞っていくことができるはずだ。「難しいことは分からないし、科学とか解剖学は苦手だ……」そう言いたくな...

前編では減量を成功するために必要な方法を解説した。後編ではさらにコツを紹介していこう。
減量のコツを知っておく
フィットネスについての専門的な知識を持つ人たちは、減量を進めるためのちょっとしたコツを知っていたりする。例えば以下のような事柄はすぐにでも参考にできるはずだ。
イン...
食事から減量を考える

最近、半袖の服を着るようになって「自粛中に太ってしまった!」と思った方、今の時期ダイエットを始めた方も多いのではないでしょうか?
ダイエット(減量期)になると、どうしても糖質を摂りたがらない人が多いものです。もちろん、過剰に摂りすぎると太ってしまいますが、減らしすぎても、かえってうま...

理想的な減量食というものは、体脂肪が少しずつ減っていくと同時に、その人の健康を向上させるような内容のものである。さらに言えば、そのような理想の減量食は生涯続けていくことができるものであり、一時的に我慢したり、制限したりすることを強要する内容のものであってはならない。
文:Hunter B...

ビキニアスリートとしての活躍だけでなく「食べまくり」のダイエット術でも注目を集める安井友梨さん。これまで数々の失敗を繰り返してきた安井さんがたどり着いた、現在の食事ルールを伺うと「糖質を制限せずに味方につける」というとっても気になるフレーズが出てきました。ここでは、糖質を味方につけるために...
減量成功者の実践法

筋トレでカッコいい身体を手に入れた男性の「筋トレビフォーアフター」を公開します。今回は、高校卒業後にジムへ入会し、大会出場を目標に本格的にトレーニングを始めた男性。始めは軽いノリでしたが、ボディビル選手に直接トレーニング指導をしてもらった結果、3ヵ月で-10㎏の減量に見事成功しました。
...

筋トレで美しい身体を手に入れた方々のダイエットビフォーアフターを公開します。とにかく食べるのが大好きで、学生のころはたくさん食べても太らなかったのに、20歳を過ぎてお酒も食べ物も好きなだけ食べて、いつのまにか激太り!ついに妊婦と間違えられたことがきっかけで、-20㎏のダイエットに成功した方...

筋トレで美しい身体を手に入れた方々のダイエットビフォーアフターを公開します。今回は、コンプレックスだらけだったという女性のダイエットビフォーアフターをご紹介いたします。今までいろんなダイエットに挑戦しては失敗を繰り返してきたが、ジムでのトレーニングや食事を見直し、体脂肪を大幅に落とすことに...
続けてお読みください
【特集】夏までに腹筋を割る