“令和の怪物”相澤隼人選手が武者修行として、先輩トップビルダーのトレーニングルーティンに挑戦するという月刊ボディビル誌の名物企画、ガチンコトレーニングバトル。今回は、1996年、2000年にアジア選手権75㎏級優勝、2000年、2006年にはボディビル日本選手権を制し、その屈強な身体つきから“鋼鉄の男”と呼ばれている谷野義弘選手のガチトレ。今回は「腕」の種目の中から『バーベルカール』『インクライン・ダンベルカール』『フランシス・ベンファット式オルタネイトダンベルカール』を紹介していこう。
バーベルカール
谷野選手のバーベルカールを見たことある方はわかると思いますが、1セットの中でかなりのレップ数を行う。相澤選手のバーベルカールは6~10レップの間で行うが、この日行った20~30レップのバーベルカールは、今までにないパンプを感じることができたようだ。
「私自身、普段は腕を1つの分割としてトレーニングを行っているため、最初の種目で二頭筋が破裂するようなパンプを得ることはあまりなかった。今回は胸のトレーニングを行ったあとだったため、肘や肩関節の動きもいつも以上にスムーズでした。他の部位を行ったあとだからこそ、2セットの中でかなりのパンプを得ることができたのだと思います」(相澤)
インクライン・ダンベルカール
こちらの種目は、相澤隼人選手の考えるポイントを紹介していく。上腕二頭筋のストレッチを狙っていくのだが、過度にストレッチをさせてしまうと怪我に繋がるため、ベンチはある程度起こした状態で行う。手のひらの真ん中でダンベルをホールドし、手首が返らないように注意する。肘を固定したままで動作を行なってしまうと上腕筋に刺激が逃げてしまい、二頭筋への刺激が弱くなるため、顎を軽く引きながら腕を巻き込むようにカール動作を行う。時期によって前腕の回内外を使いながら行う時もあるが、今回は手のひらが前に向くようにして行った。そうする事により、長頭、短頭ともに満遍なく刺激を入れることができる。
フランシス・ベンファット式オルタネイトダンベルカール
こちらの種目は名前の通り、1990年代にミスターオリンピア等のステージで活躍していたフランシス・ベンファットが行なっていたダンベルカールを真似たものである。俗に言うオルタネイト・ダンベルカールであるのだが、下げている腕の三頭筋に力を入れるという特殊な動きを行う。左右交互にダンベルをカールしながら三頭筋を収縮させていく。
「言葉で聞いただけや見た感じは簡単そうですが、実際に行ってみると想像以上に難しい。このカールを行う事により、サイドトライセップスのポージングに活かせるとのことでした。余談ではありますが、谷野選手も私もこの種目を行っている時は辛い顔になりますが、フランシス・ベンファットはすまし顔で行なっていたという…」(相澤)
取材・文:月刊ボディビルディング 撮影:Ben(トレーニング)