アームレスラー必見。倒されないリストを作るアイテム
アームレスラー用にリストを強化する器具がある。アート工房のサムグリップだ。器具に付いている孔の下側にスプリングフックを付けてトレーニングすると親指の付け根側(内側)で押し込む力がつく。これはアームレスリングでも握力での押し込みにも共通している。上の孔は親指の第1間接側が外に捲られないように強化するものだ。この両方を鍛えることで『親指の壁』を作ることができる。アームレスリングでは『親指の壁』と言い、ここを強化することで倒されないリストをつくれる。

親指を当てる部分には丈夫な保護材が施されている。
この器具はアームレスラー向けだが、テニスやバトミントン、野球のバッティングなどリストの力やグリップ力を必要とする競技にも応用できそうだ。アームレスリングの専用トレーニング台がなくてもチューブをスプリングフックに取り付けて使用。もちろん、プレートホルダーでの使用も可能。
トレーニング器具製作工房 アート工房K 「サムグリップ」
クロームメッキ仕上げ
価格:9,350円(税込)
お問い合わせ トレーニング器具製作工房 アート工房K
TEL:055-987-0241

ミスターボディビルディングと呼ばれる男。そんな小沼敏雄選手の数々の伝説を現役選手や、IRONMAN初代編集長たち8名が肉声で振り返る。
文:飯塚さき
ゴールドジム主催の動画コンテンツ「マッスルトーク」
記念すべき第1回は「レジェンドビルダー小沼敏雄」。WEB会議サービス「ZO...

季節も変わり暑くなってきたため半袖やタンクトップで過ごす機会が増えてきました。太い腕を目指して、上腕二頭筋のピークを作るためにはどうすればいいのか? 鈴木雅選手にバーベルカールやコンセントレーションではなくマシンアームカールがいい理由を解説いただいた。
監修:鈴木雅(ボディビル世界チ...

上腕二頭筋という名前を知る前から、多くのトレーニーたちが、いわゆる「力こぶ」に魅了されてきた。小さいころから、特に男の子はダブルバイセップスのポーズをとって大人を微笑ませてきたものだ。どうして肘を曲げて力を入れると上腕部が盛り上がるのか。この筋肉の構造と機能がわかると、ますます腕のトレーニ...