トレーニング mens
全日本13連覇!伝説のボディビルダーのカーフの鍛え方
ミスターボディビルディング小沼選手が実際にゴールドジムで行っているトレーニングを解説。今回は「脚の前」の日の種目ドンキーカーフレイズをご紹介。
取材:藤本かずまさ 撮影:舟橋 賢
ドンキーカーフレイズ
ストレッチ重視 <2段階で思い切り上げていく>
使用マシン
ICARIANドンキーカーフレイズ
この動作をスタンディングのカーフレイズマシンで行おうとすると、軸がぶれてしまい難しくなる。ドンキーカーフレイズだと膝を伸ばした状態でストレッチもかけられる。
やり方
カーフの血流をよくするためにドンキーカーフレイズから入る。重量を扱ってストレッチをかける。膝は伸ばすが、ロックはしない。意味合いとしては、シーテッド・カーフレイズでカーフの形、ドンキーカーフレイズでボリュームを作っていく。


足首→膝関節の2段階で上げていく。こうすることで、より強く収縮できる。1段階目では膝は緩め、足首のみを上げる。2段階目で膝を伸ばす。ただし、ロックはしない。身体を後ろに入れて、お尻を突き上げるイメージで上げる。
▶小沼選手がこの種目の次に行っているレッグエクステンションの意外なやり方
2022.02.09筋トレをはじめて最初に考えることはどの種目をやるか、ではないだろうか。日本屈指のボディビルダーであり、ゴールドジムのトレーナーでもある鈴木雅・加藤直之両選手にメニューの組み方の考え方から実際のメニューまで考案いただいた。気になる分割法のこと、トレーニングメニューは固定したほうがいいのか、ト...
2022.02.18筋肉を発達させたいと思っている人たちは、対象筋をいかに強く刺激するかということで頭がいっぱいになりがちだ。しかし、肩に関して言うならもっと大切なことがある。それはもちろん、ケガの予防対策だ。
文:Steve Dorfint, CPT 翻訳:ゴンズプロダクション
※「IRONMAN(20...
2020.10.18JBBF(日本ボディビル・フィットネス連盟)が主催する日本ボディビル選手権において2001年~2004年に4連覇を果たしたトップビルダー田代誠選手。ボディビル競技においてトレーニングは欠かせないものである。ただし、トレーニングにおいて「高重量」でやるべきなのか?という疑問はあるだろう。では...
-トレーニング, mens
-ICARIANドンキーカーフレイズ, 筋肉, 日本ボディビル選手権, fitnesslove, 筋トレ, IRONMAN, ボディビルダー, GOLD'SGYM, 小沼敏雄, ハムストリングス, ふくらはぎ, 小沼選手, ボディビル, 脚の後ろ, トレーニング, 腓腹筋, bodybuilding, ヒラメ筋, training, ドンキーカーフレイズ, 筋力トレーニング