(写真はクリックすると拡大します)
レッグエクステンションの足関節(足首)について
背屈ができないと股関節が作用しづらいため、骨盤に起始部がある大腿直筋には効きづらい。また右足は背屈ができるが左足はできない、などの場合は左右の大腿四頭筋の発達にばらつきが生じてしまう
レッグプレスの足関節(足首)について
足関節が硬いと背屈ができないため、つま先でフットプレートを押すことになる。すると股関節は動きづらく、ハムストリングやお尻などよりも大腿四頭筋や膝周りの筋肉ばかりに効いてしまう
■関連記事
ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回は股関節の「屈曲・伸展」の違いによるライイングエクステンシ...
ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回は股関節の「外旋」と「ニュートラル」の違いによるデッドリフ...
ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回は「呼吸」とトレーニングの関係と、その活用法を解説します。...
ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回はラットプルダウンとロウイングの違いから、ラットプルダウン...

ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回は股関節の「屈曲・伸展」の違いによるライイングエクステンシ...

ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回は股関節の「外旋」と「ニュートラル」の違いによるデッドリフ...

ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回は「呼吸」とトレーニングの関係と、その活用法を解説します。...

ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回はラットプルダウンとロウイングの違いから、ラットプルダウン...